![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」扶養内パートで働く場合・働かない場合の話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/679/large/5e312970-2201-4f0f-9b80-fdf7e7a9560b.jpg?1759906116) 
                  
講談社 児童文学新人賞 Q&A
2021.12.24
Q.あらすじの分量、内容、綴じ込みの順番について教えてください。
あらすじは、400字~800字に、お話全般(起承転結)が分かるように書いてください。綴じ込みの順番は上から、詳細を記した表紙、あらすじ、原稿となるようにしてください。
 
                Q.パソコンで原稿を書いているのですが、書式が40字×30行になりません。
お使いのソフト上の書式で変更しても変えられない場合は、そのまま出力して頂いて結構です。その際、400字詰め原稿用紙で何枚になるか、分量を必ず明記してください。
Q.原稿のフォントについて、指定書体やサイズはありますか。
特に指定はございませんが、明朝体・10.5Qなど、読みやすいものにてお願いいたします。
Q.原稿にはルビを振ったほうがよいのでしょうか。
応募原稿にはルビを振る必要はございません。そのままご応募ください。
Q.応募作品は、何本かまとめて送ってもよいですか。
ご応募頂いても構いませんが、詳細を記した表紙は1作品ごとにご作成ください。
Q.児童文学の対象年齢は何歳ですか。
小学1年生~中・高生が読めるものとお考えください。
Q.対象年齢ごとに、目安となる枚数はありますか。
応募規定にある「10ページ以上、100ページ以下」の中で、対象年齢を意識した長さにしてください。一般に、対象年齢が高くなるにつれて、作品のページ数も長くなる傾向にあります。小学校低学年向けのものですと10ページから30ページ程度、小学校高学年以上向けのものでは80ページから100ページ程度が目安です。
Q.応募フォームを間違って送ってしまいました。送り直しをしてもよいですか。
再送して頂ければ、最新のものを採用致します。ご連絡は頂かなくて結構です。
Q.選考の途中経過を教えてください。
選考経過は、コクリコサイト内で発表します。個別のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。



 
       
       
    







 
                  
 
                   
                   
                   
                   
                  ![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」働いている人みんなに関係する話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/678/large/b29b4c9e-58ce-47b6-8318-51f8f37e7e2c.jpg?1759906203) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  




















 
             
             
             
             
             
             
             
            




























































 
                 
                