
2022.06.09
ラッピング講師・おぐえしずかさんに教えていただく、100均アイテムを使った簡単ラッピング企画第2弾!
今回も100均の紙コップやプラカップを使った、ホームパーティーに映えるラッピングの作り方を教えていただきました。
とても簡単なので、ぜひお子さんと一緒に挑戦してみてください。
(全2回の前編)
第1弾#1<初級編>クリスマス編はこちら
第1弾#2<初級編>小物のラッピングはこちら
第1弾#3<上級編>合わせ包みとリボンの結び方はこちら
紙コップが子どもに大人気のスナック菓子風に!?
頻繁に100円ショップへ足を運んでは、「あれも使えそう! これも使えそう!」と、ワクワクしているというおぐえさん。
今回は100円ショップで買える紙コップを使って、スナック菓子のラッピングテクニックをご紹介。
駄菓子がちょっとした工夫でかわいく大変身しちゃいますよ!
【用意するもの】
・紙コップ
・ワックスペーパー
・はさみ
・スティックのり
【作り方】
①紙コップの中にお菓子を入れて、フチにしっかりとのりをつける。
【ポイント】
のりは強力なスティックタイプがおすすめ。しっかり貼れて、めくるときははがれやすい優れものです。
②ワックスペーパーを紙コップにかぶせて、のりをつけた部分にしっかりと貼りつける。
【ポイント】
ワックスペーパーがよれないように注意して貼りましょう。また、柄のあるワックスペーパーの場合は、柄の向きを考えてから貼り付けると見栄えがよくなります。フタのつまみになる部分には柄がキレイに残るように工夫するとかわいく仕上がります。
③逆さのまま10分ほど、のりがしっかり貼りつくまで置いておく。
④フタのつまみになる部分だけを残し、フチに沿ってワックスペーパーをはさみで切っていく。
【完成!】
紙コップに、ワックスペーパーでフタをつけるだけでこんなに華やかに! ワックスペーパーは、薄くても丈夫なので、破れにくいですよ。
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事

6月25日 ウルトラマンネクサス ついに孤門がウルトラマンに!

ゾフィー 名前の秘史を初代『ウルトラマン』時代から発掘!

「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
![夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第二十話 [深谷かほる]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/020/622/large/e9079e0b-f745-4304-830d-12409de2fcad.jpg?1655956103)
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第二十話 [深谷かほる]

ナコ家の頑張らない子育て in 東北 第5回 買い物スタイル遍歴 編
![夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第二十一話 [深谷かほる]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/020/687/large/7f3eb453-4be0-4557-91cd-44668317072e.jpg?1656570043)
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第二十一話 [深谷かほる]

いないいないばあっ!5代目ゆうなちゃん・6代目ゆきちゃん・7代目はるちゃん スペシャルインタビュー

話題の映画「ゴーストブック おばけずかん」3大都市試写会開催
![夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十九話 [深谷かほる]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/020/529/large/f65ed019-8332-4d05-9a1a-93b7487ac2ce.jpg?1655352829)
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十九話 [深谷かほる]
![夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十八話 [深谷かほる]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/020/528/large/766102be-3e64-4aab-babd-c17d3d94fabe.png?1654754726)