![3歳と読みたい「食事」がテーマの絵本! 【孫に読み聞かせる絵本を専門家が推薦】](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/028/182/large/3c88faa0-c54c-4986-8000-0ebcac003186.jpg?1712115390)
今回は、微笑ましい3歳の言葉選びのエピソードとともに、クリスマスにぴったりの絵本をご紹介します!
「あっという間に」
先日、食事中にぴっぴくん(3歳)が、「スプーンとって!」って、怒ったみたいに言いました。
「どうしたの? 優しく言って」って言ったら、「今のはぼくが言ったんじゃないの。ぼくのお箸がいったんだよ」だって。
もうそんな言い方ができるのかと思ったら、おもわず笑っちゃいました。
ぴっぴくんのおしゃべりは、めちゃくちゃかわいいの。いろいろなことを考えて言葉を選んでいるって感じ。
あっという間に大きくなるねって、じいじと二人でよく話します。
これからおともだちもいっぱい増えて、お稽古だって始めて、小学校になったら、じいじばあばの家になんて来なくなるよ。なかなか会えなくなるよ。今だけ今だけ。ありがたいねって話しているのです。
そのときに、じいじとわたしは二人だけ。仲よくしなくちゃいけませんからね。「じいじ、元気でいてね」と密かに思っている今日このごろでございます。
『クリスマスマーケット』
クリスマス前の町のひろばに立った市場。クリスマスマーケットに捨てられていたまっくろな子犬のクロは、ある日、おかあさんと買い物に来たなーちゃんに出会います。なーちゃんは大事なぬいぐるみ「スノゥ」を落としてしまい……。
クロの活躍も、マーケットの風景も、人びとの心も温かい。クリスマスにピッタリな絵本です。
ぴっぴくんは最後までじーっと見て、「よかったね」って。絵をながめるだけでもストーリーが伝わってきて楽しめますよ。
『ツリーさん』
「みんなー くっついて」ツリーさんが声をかけると、じゃらじゃら、ぐるりん、ぴょーんぴょーん……。いろいろな飾りたちが次々にやってきてツリーさんを彩ります。最後にはサンタクロースも登場。
角が丸くなっていて小さな子どもたちにも安心。初めてのクリスマス絵本にオススメです!
次のエピソードは12月25日(水)配信予定です!
![](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/014/532/medium/c4a28518-2f47-4e0b-82ee-2684fda5cdf4.jpg?1638848593)
げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
こが ようこ
作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。
作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。