「ママ、『ヘトヘトです』って言ってください」1分で心があたたまるエッセイ【専門家おすすめ絵本】

5人の孫と楽しむ絵本の魅力を綴る「ばあばのまごまご絵本日記」#32

絵本コーディネーター:こが ようこ

すべての画像を見る(全6枚)
作家であり、絵本コーディネーターのこがようこさんが、5人のお孫さんといっしょに絵本を楽しむ日常を綴った「まごまご絵本日記」は、孫育て世代も子育て世代も注目のエッセイです!

今回は、子育てに少々お疲れ気味の娘さんや全国のママたちへのエール、そして、子育てが楽しくなる絵本のご紹介です! ぜひ絵本選びのヒントにしてみてください♪

ゴッチン頭突き!

どちらかといえば我慢強いはずの長女が、めずらしく元気がない。

どうしたのかと思ったら、長女の上の息子ぷっぷくん(2歳5ヵ月)が、弟のぽっぽくん(9ヵ月)に通りすがりにゴッチンと頭突きしたり、乗っかっちゃったりするらしい。ぽっぽくんがハイハイや、つかまり立ちができるようになったので、おもちゃを触られるのもイヤみたい。

「目が離せなくて困っちゃう」って長女。しかも、ときにはぷっぷくんは、知らないおともだちにもゴッチンしちゃうこともあるらしい。

そっかそっか、それはたいへんだったね。心配になるよねえ。きっとママは外でも謝ったり、家でも目が離せず、へとへとだったんだねえ。わかるわぁ。
こんなときこそ、ばあばの出番です。「わたしにできることはなんだろう?」ということで、ぷっぷくんをお預かりしました。

ぷっぷくんは、「ばあば おうち いく」と、語彙を駆使して健気に靴をはいています。かわいい! ぷっぷくんの大好きな場所でおもいっきり遊んで、うーんと褒めてあげて。

ママは少しは休めたかな。弟のぽっぽくんはママと離れると泣いちゃうのだけれど、でも今度はぽっぽくんも預かってあげようっと。

我が家のように、ばあばやじいじが近くにいないママたちも、もっと『助けて』って言える社会だといいのにと心から思います。社会の制度が足りない部分は、隣のばあばに助けてって言えたらいいのに。わたしの周りには、みんなのばあばになりたい人がたくさんいます。そりゃばあばたちは、ときにはちょっとお節介に見えたり、賑やかすぎることもあるかもだけれど(笑)。でも、みんなのばあばになりたいのだ。たぶん。


そしてね、困っちゃう時期はほんのひととき。子どもたちはすくすく育っていくものです。だから遠慮しないでママたち、「たすけてー。もうヘトヘト」って言ってくださいね

『へんしん はたらくくるま』

『へんしん はたらくくるま』(2025年1月21日)
作:三浦太郎/定価:1210円(税込み)/ブロンズ新社
ぷっぷくん(2歳5ヵ月)と、ぺっぺくん(1歳5ヵ月)が、今いちばんお気に入りの絵本です。

ボードブックのしかけ絵本。かわいいぞうさんが、「へんしん!」と、消防自動車に変身しちゃいます。うしさんはブルドーザー。いぬさんはダンプカー。「へんしん!」を、かっこよく読んであげると大喜びです。

働く車が大好きなぷっぷくんは、自分のパトカーやダンプカーを、ページに合わせてみせてくれましたよ。カッコイイ!
▼こちらもチェック!

『スプーンコプター』

『スプーンコプター』(2019年10月11日)
作:竹与井かこ定価:1100円(税込み)/アリス館
「ぶるるるるー あか あお きろ しろと くろ」。スプーンを持った小さなヘリコプター、スプーンコプターが、食べ物を動物たちや男の子の口にはこんでくれる絵本です。

「あーん」「ぺろーん」と食べる姿がかわいくて、食べるのが楽しくなりそうな絵本。ぷっぷくん(2歳5ヵ月)は、離乳食の始まったぽっぽくん(9ヵ月)のお口に、ときどき「あーん!」してあげているみたい。こんな時期にもこの絵本を読んでほしいな。スプーンコプターになって、そおっとそおっとお願いしまーす。
イラスト・文/こがようこ

次のエピソードは5月14日(水)配信予定です!
この記事の画像をもっと見る(6枚)

こが ようこ

絵本コーディネーター

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki