![これまで秋には死んでしまったカブトムシが冬になっても生きているのはなぜ?](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/019/184/large/42c9f461-9c09-4972-9ef3-28c03ad08322.jpg?1645679478)
哺乳類のネコ目の祖先は何ですか?
【MOVE生きもの相談室】子どもたちから集まった生きものにまつわる質問に答えます!
2022.03.26
回答:ミアキスはネコの祖先でもイヌの祖先でもあります
ネコ目というと、含まれるのは「ネコの仲間だけ」だと思われがちですが、イヌやイタチ、クマ、アザラシやセイウチもみんなネコ目に含まれます。「ネコ目」は「食肉目」ともいわれ、昔はもっぱら「食肉目」といっていました。私は、「ネコ目」より「食肉目」といった方が勘違いをすることがなくて良いと思います。
ミアキスは、恐竜が死滅したといわれる6500万年前頃に現れた「食肉目」の祖先ですから、ネコの祖先でもあり、イヌの祖先でもあります(より正確に言うとネコやイヌの祖先に近と思われる動物です)。
元々森にすんでいたミアキスですが、草原に進出していったものがイヌの仲間に、森で進化したものがネコの仲間になったのではないかといわれています。
![]()
答えてくれたのは…
1963年東京都生まれ。学習院、ミネソタ州立大学(動物学)を経て、東海大学大学院で海洋生物を研究。20年以上にわたり自然番組ディレクター・昆虫研究家として世界中をめぐる。NHK「生きもの地球紀行」「ダーウィンが来た!」シリーズのほか、NHKスペシャル「明治神宮 不思議の森」「南極大紀行」など作品多数。初代総理大臣・伊藤博文は曽祖父。