
- TOP
- BOOKS&MAGAZINES一覧
- 探偵チームKZ事件ノート 裏庭は知っている

『探偵チームKZ事件ノート 裏庭は知っている』
著:住滝 良 原作:藤本 ひとみ 絵:駒形
発売日 | 2013/03/15 |
---|---|
価格 | 定価:770円(本体700円) |
ISBN-13 | 9784062853446 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
中学での数学のテストの結果が悪すぎて、大ショックの彩。勉強はうまくいかなくても、「探偵チームKZ」で活躍できれば、元気になれるかもしれないっ! けれど、若武の持ち込んだ事件はなんだかあんまり気乗りがしないうえに、KZのメンバーのなかで、彩の成績の悩みなんかふっとんじゃうくらいの大きな悩み事が発生して、団結して事件解決するどころではなさそうなんだけれど……。
中学での数学のテストの結果が悪すぎて、大ショックの彩。いくら苦手科目とはいえ平均点以下なんて……。サボっているわけでもないのに……と落ちこむ彩。勉強はうまくいかなくても、「探偵チームKZ」で活躍できれば、元気になれるかもしれないっ! けれど、若武の持ち込んだ事件はなんだかあんまり気乗りがしないうえに、KZのメンバーのなかで、彩の成績の悩みなんかふっとんじゃうくらいの大きな悩み事が発生して、団結して事件解決するどころではなさそうなんだけれど……。今回、彩とKZのメンバーは実力を発揮することができるのか!?
(注:小学生向け総ルビです。シリーズナンバーなし。Zは横線入ります。)
おもな登場人物 1 立花彩のモノローグ 2 最大級のヘコミ 3 数学の天才の忠告 4 びっくり仰天! 5 告白の言葉 6 くだらない事件 7 100万回のアイラヴユー 8 目撃者ゼロ 9 信じられないオヤジ 10 友情の握手 11 KZ、始動っ! 12 来るかもしれない? 13 不道徳家の不審な行動 14 隣の家の怪 15 超・まずい展開 16 数学の天才は、冷血 17 超・修羅場 18 食えないヤツ 19 クールな男のトランクス 20 月の光の中で 21 猛毒 22 酸欠? 23 ダイヤモンドか、1億円 24 探偵団、あるいは犯罪者集団 25 恐怖から救う騎士 26 悪党は、魅力的? あとがき
-
探偵チームKZ事件ノート 地獄の金星ボスママは知っている
-
探偵チームKZスケッチブック 心霊スポットは知っている
-
探偵チームKZ事件ノート シンデレラ階段は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート カレンダー吸血鬼は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 初恋は知っている 砂原編
-
探偵チームKZ事件ノート ブラック保健室は知っている
-
探偵チームKZスケッチブック ヤバイ親友は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 呪われた恋話は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 特装版 校門の白魔女は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 校門の白魔女は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 学校の影ボスは知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 消えた黒猫は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 恋する図書館は知っている
-
探偵チームKZ事件ノート 100冊読書ノート
-
探偵チームKZ事件ノート ブラック教室は知っている
人気記事・連載ランキング
- 月間
- 週間
-
小学校教育は150年不変 「次の授業のカタチ」はこうすれば拡がる!
テレマガ激写の秘蔵写真で披露! これが仮面ライダーアギレラだ!
なぜ売れた? 放送から20年後に出版の『ウルトラマンA超百科』
ナコ家の頑張らない子育て in 東北 第3回 子どものお小遣い 編
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十五話 [深谷かほる]
小3息子がコロナ感染!3児ママの家庭内隔離で“やっておけばよかったこと”
速報!「講談社の動く図鑑MOVE」から「あつまれ どうぶつの森 島の生きもの図鑑」が7月29日に発売決定!
『シン・ウルトラマン』で禍威獣を目撃! ウルトラ怪獣日和号外
戦隊ロボが感動の全身フル可動! DXドンオニタイジン最速レビュー!
-
戦隊ロボが感動の全身フル可動! DXドンオニタイジン最速レビュー!
「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
戦隊ロボに革命をおこせ! 開発者に聞いたDXドンオニタイジンの誕生秘話
「帰ってきたウルトラマン」が「ウルトラマンジャック」になった日
小3息子がコロナ感染!3児ママの家庭内隔離で“やっておけばよかったこと”
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十三話 [深谷かほる]
小学校教育は150年不変 「次の授業のカタチ」はこうすれば拡がる!
テレマガ激写の秘蔵写真で披露! これが仮面ライダーアギレラだ!
なぜ売れた? 放送から20年後に出版の『ウルトラマンA超百科』
ナコ家の頑張らない子育て in 東北 第2回 GWの過ごし方 編