
サイテーの偉人 スティーブ・ジョブズに学ぶ これからを生きる7つのレッスン
発売日 | 2018/02/08 |
---|---|
価格 | 定価:1,210円(本体1,100円) |
ISBN-13 | 9784062870320 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 178ページ |
【対象:小学校高学年以上】日本も世界も混迷の時代。スティーブ・ジョブズの生き方から、「自分の頭で考える」方法を盗んでみませんか? 伝記には載っていないエピソードが満載。価値観が大転換していくこれからの時代を生きていくための考え方を伝えます。「勉強する理由」、「お金との付き合い方」、「イジメとの向き合い方」、「差別と多様性」など7つのレッスンを通じて、「自分の人生を生きる力」が身につく一冊です。
日本も世界も混迷の時代。iPhoneの生みの親、スマホ文化を根付かせた男、スティーブ・ジョブズの生き方から、「自分の頭で考える人」になれるエッセンスを、盗んでみませんか?
これは、小学校高学年から読める実用書です。
児童向けのジョブズの伝記はすでにありますが、この本はそんな伝記には載っていない、ジョブズの人を人とは思わないサイテーのエピソードが満載です。それらのエピソードは、ギョッとするまでにハチャメチャですが、ジョブズには、強烈なまでに「自分のやりたいこと」があったから、こうしたサイテーの振る舞いも輝きを増してくるのです。
熱量あふれるジョブズの人生を通して伝えたいのは、価値観が大転換していくこれからの時代を生きていくための考え方です。
本書では、子どもたちに身につけてほしい7つの考え方を提案します。
【Lesson 1】チャレンジしないで失うもののほうがデカすぎる!!
【Lesson 2】好きなことを見つければ、“一生ものの武器”。
【Lesson 3】空気を読まずに、正しいと信じることをやる!!
【Lesson 4】「なんで勉強しなきゃいけないの?」の答え
【Lesson 5】お金に“使われない”、正しい付き合い方
【Lesson 6】イジメをするやつ=権力者との戦い方
【Lesson 7】人を差別しない多様性こそ成功のカギ!
著者は、スティーブ・ジョブズはもちろん、月と火星に向けたロケット計画で有名なイーロン・マスクなど、世の中を変革する経営者についての著書が多数ある、ビジネスコンサルタントの竹内一正氏です。
「自分の人生を生きる本当の力」を身につけるヒントが詰まった一冊です!
Introduction 『1984』に込められたメッセージ Lesson 1 100回、1000回の失敗なんて、気にしない! チャレンジしないで失うもののほうがデカすぎる!! Lesson 2 好きなことを見つければ、“一生ものの武器”。 いま、見つからなくても、そのうち何とかなる! Lesson 3 「空気を読む」必要なんてある? 正しいと信じることをやればいい!! Lesson 4 なんで勉強しなきゃいけないの? 答え――幸せになるための道具のひとつ Lesson 5 お金を儲けることは人生の「目的」? お金に“使われない”、正しい付き合い方 Lesson 6 ちょっと待て! それって誰が決めたルール? イジメをやるやつ=権力者との戦い方 Lesson 7 なぜ、人を差別したがるんだい? 多様性こそアップル成功のカギだった Conclusion 自分の人生を生きる本当の力
関連シリーズ
平野美宇と伊藤美誠 がんばれ! ピンポンガールズ
著:城島 充
アジアチャンピオンの平野美宇、五輪メダリストの伊藤美誠。ふたりは、どうして強くなったのか? どこまで強くなるのだろう?
命の意味 命のしるし
著:上橋 菜穂子 著:齊藤 慶輔
NHK「SWITCHインタビュー 達人達」を書籍化! 上橋菜穂子作品の魅力を、「野生動物のお医者さん」齊藤慶輔が徹底解剖!
零戦パイロットからの遺言 原田要が空から見た戦争
著:半田 滋
安全保障関連法が成立し、平和憲法の改正が現実味を帯びた今だからこそ、「机の上の反戦」ではなく、「戦争の真実」を届けます。
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

七夕伝説で有名な織姫星と彦星! 夏の星空で見られる「天の川」の正体とは?
2022.07.07 MOVE
【七夕飾り】親子で作ろう 「折り紙」「紙コップ」で簡単かわいい!〔おもちゃ美術館 副館長〕に分かりやすく教えてもらった
2025.06.21 コクリコ
親子で作る七夕オードブル 彦星と織姫がくるくる巻き巻きでカワイイ!
2021.07.07 コクリコ
2025年最新「熱中症対策」 子どもを猛暑から守るグッズ&予防方法 パパママに聞いた
2025.06.19 コクリコ
「その症状は食中毒!」細菌別の原因と症状を現役小児科医が解説!
2024.09.15 げんき