コロナ禍で小1・小2不登校児が激増した3つの原因と「子どもと先生の負のサイクル」を小学校教諭が解説

小学校教諭・庄子寛之先生と考える子どもの不登校 #1 コロナ禍と不登校児の関係性について

小学校教諭:庄子 寛之

学校は社会の縮図 他者と対話しながら育つ子どもたち

──庄子先生のお話を聞いていると、これまで不登校と言われていた子どもたちとはなんだか違うように感じます。

庄子先生:これまでの不登校児は、「いじめ」などの要因によって「学校へ行きたくても行けない」というケースが多かったかと思います。

一方、現在、増えている不登校児は、それほどの強い意志はもっていないようです。「何となく行きたくない」、「周りが『そんなに嫌な思いをするくらいなら行かなくていいよ』と言うから行かない」など、いわゆる積極的不登校、選択的不登校といわれる層の子たちですね。

以前は、「あそこの家の子、不登校らしいよ」などと言われるのではないかという怯えが親のほうにもありました。でも最近はそんなことを気にする人が確実に減っています。それも不登校児が増えている一因でしょう。

保護者たちは、学校を社会の縮図と捉えているようです。そして「行かない」はあくまで選択することで、習い事をしてみて合わなければやめるという感覚に近くなっているのかもしれません。

社会の縮図である学校は、社会的コミュニケーションを学ぶ場でもあります。自分と考えが違う子もいるし、ダメだってわかっていることを平気でするような子もいるし、優しい子もいる。

そのなかで自分と違う考えをもつ友達と対話しながら、自分を磨いていく場なんです。もうひとつ、単純にみんなで何かをやるのが楽しいという感覚も生まれますよね。

もちろん、読み書き・計算という基礎、誰もが読める、誰もが書けるという、いい意味で均一化できていることが日本の良さでもあるのですが、そんななかにデコボコしている子を受け入れられない現状があるのも事実です。

もちろん人に迷惑をかけないことは前提ですが、これからは学校も子どもたちにある程度の自由を与えていかなくてはならないと思っています。

───◆─────◆───

突然現れた新型コロナウイルスは、私たちの生活ばかりでなく、子どもたちの学校生活にも大きな影響を与えました。

子どもも社会の状況も、刻々と変化しています。庄子先生は、「それに合わせて、学校や先生たちも変わるべきだ」と話します。

しかし、そうであるなら、どうすることが子どもにとって一番幸せなのか、親である私たちも今一度考えるときが来ているのかもしれません。

2回目では、コロナ禍だけでなく、学校に行きづらい、行けない子どもに親としてどう向き合っていけばいいのか、引き続き庄子先生にお話しいただきます。

取材・文/米谷美恵

庄子先生の不登校連載は全3回
2回目を読む。
3回目を読む。
(※2回目は2023年1月23日、3回目は1月24日公開。公開日までリンク無効)

庄子寛之
(しょうじ・ひろゆき)

東京都公立小学校指導教諭。大学院にて臨床心理学科を修了。道徳教育や人を動かす心理を専門とする。学級担任をするかたわら、「先生の先生」として全国各地で講演を行っている。担任した児童は500人以上、講師として直接指導した教育関係者は2000人以上にのぼる。
元女子ラクロス日本代表監督の顔も持ち、2019年、U-19日本代表監督として日本ラクロス史上トップタイの世界大会5位入賞を果たす。著書に『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』(青春出版社)他

庄子寛之先生の最新著書をプレゼント!

現役小学校教諭・庄子寛之先生の最新著書『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』を講談社コクリコCLUB会員の方へプレゼントいたします。
以下の応募ページよりご応募ください。

応募方法

講談社コクリコCLUB会員の方

①下の「応募ページはこちら」ボタンから応募ページに進んでください。応募ページにアクセスするためには、講談社コクリコCLUBへのログインが必要になります。講談社コクリコCLUBにご登録のメールアドレスとパスワードをご用意ください。

②応募フォームを送信いただくと、応募完了メールを差し上げます。応募完了メールの到着をもって、申し込み完了となります。

当選された方には、入力いただいたメールアドレス宛に当選通知メールをお送りいたします。

講談社コクリコCLUB会員でない方

①プレゼントへ応募するためには、講談社コクリコCLUB会員への登録(無料)が必要になります。会員登録がお済みでない方は、下の「新規会員登録はこちら」ボタンから会員登録手続きをお願いします。

②会員登録後、応募ページよりお申し込みをしてください。

【プレゼント応募期間】
2023年1月22日(日)06時14分~2023年2月5日(日)23時59分​

なお、お申し込みいただけたかどうかのお問い合わせにはお答えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

 『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』著:庄子寛之(青春出版社)
23 件
しょうじ ひろゆき

庄子 寛之

元公立小学校指導教諭・ベネッセ教育総合研究所教育イノベーションセンター主任研究員

元公立小学校指導教諭 ベネッセ教育総合研究所教育イノベーションセンター主任研究員 大学院にて臨床心理学科を修了し、道徳教育や人を動かす心理を専門とする。これまでに担任した児童は500人以上。「先生の先生」として教育関係者だけでなく、企業や保護者向けに、2年間で44都道府県での研修・講演を行う。 元女子ラクロス日本代表監督の顔も持ち、2013年、U‐21日本代表監督としてアジア大会優勝。2019年、U‐19日本代表監督として日本ラクロス史上トップタイの世界大会5位入賞を果たす。 著書に『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』(青春出版社)、『教師のための𠮟らない技術』『withコロナ時代の授業のあり方』(ともに明治図書出版)、『子どもがつながる! オンライン学級あそび』(学陽書房)など多数。

元公立小学校指導教諭 ベネッセ教育総合研究所教育イノベーションセンター主任研究員 大学院にて臨床心理学科を修了し、道徳教育や人を動かす心理を専門とする。これまでに担任した児童は500人以上。「先生の先生」として教育関係者だけでなく、企業や保護者向けに、2年間で44都道府県での研修・講演を行う。 元女子ラクロス日本代表監督の顔も持ち、2013年、U‐21日本代表監督としてアジア大会優勝。2019年、U‐19日本代表監督として日本ラクロス史上トップタイの世界大会5位入賞を果たす。 著書に『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』(青春出版社)、『教師のための𠮟らない技術』『withコロナ時代の授業のあり方』(ともに明治図書出版)、『子どもがつながる! オンライン学級あそび』(学陽書房)など多数。