
「大量絶滅」実は5回も起きていた…恐竜だけじゃなかった 専門家に聞く五大絶滅事変「ビッグファイブ」とは
2025.10.30
「どうして恐竜は絶滅しちゃったの?」と子どもに質問されたら、あなたはどう答えますか?
地球に生命が誕生してから40億年、その間に何度も“絶滅の危機”がありました。実は、恐竜が滅びたのは5回目の「大絶滅」。その前に多くの生物が消える「大絶滅」が4回も起きているのです。
この「大量絶滅」事変(通称:ビッグファイブ)はどうして起きたのか?
気になるギモンを、国立科学博物館で開催される特別展『大絶滅展』(2025年11月1日~)の総合監修・矢部淳(やべ・あつし)さんにインタビュー。史上最大の絶滅や、恐竜時代への大変革の裏側を掘り下げます。
この記事で、展覧会の「化石」や「進化の展示」が何倍も面白くなること間違いなし。子どもと一緒に生命の壮大な歴史と、変化を乗り越え生き残る「強さ」を学ぶきっかけにしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
\講談社の動く図鑑MOVE 恐竜/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー



































