
子どもが食物アレルギー? 専門医が教える「受診の目安」と「意外な落し穴」
アレルギー専門医・岡本光宏先生「子どもの食物アレルギー最新事情」#1 〜受診の目安と診断方法〜
2022.07.01
兵庫県立丹波医療センター小児科医長・アレルギー専門医:岡本 光宏
子どもに初めての食材を食べさせたとき、かゆみやじんましんやなどの症状が出ると、食物アレルギーでないか不安になるものです。
また、子どもが入園・入学し、親の目の届かない、家の外での食事の機会が増えると子どもの食物アレルギーの有無がますます気になりますよね。
子どもの食物アレルギー診断法・予防法・治療法は日々進化しています。そこで、子どもの食物アレルギーに関する最新事情を、兵庫県立丹波医療センター・小児科医長でアレルギー専門医の岡本光宏医師に伺いました。
全3回の第1回目は、子どもが食物アレルギーかもと思ったときの受診の目安や診断方法を解説してもらいます。