【初の子連れ海外】台湾を選んだワケ 事前準備や現地のハプニング ありのままをママがレポート

コクリコサポートエディターズ:北林 日菜

台北の牛肉麺屋台の前にて。 記事内写真はすべて撮影:北林日菜

中1男の子と小4女の子を子育て中のエニママライター北林日菜です。

2025年3月に息子の小学校卒業記念を兼ね、台湾の台北に家族旅行に行きました。我が家にとっては、子どもを連れての初めての海外旅行です。

7年前、海外出張中の夫に会いに子連れ海外行きを検討し、パスポートまで作ったものの「現地で体調不良になったらどうしよう」と心配になり取りやめ、コロナ禍を経て気づけばパスポートも期限切れに……。

しかし息子が中学校に入学すれば部活やテストなどで忙しく、長期の家族旅行も難しくなりそう。子どもたちの体力もついてきたし、行くなら今しかない! ということで重い腰を上げ、今回4泊5日で行ってきました。

本記事では子連れ海外旅行の準備のポイント、英語すら苦手な息子が他言語にどう触れ合ったか、アジア料理が苦手な娘の食事事情などに焦点をあてて、ご紹介していきます。

AnyMaMa(エニママ):ママのはたらき方や選択肢を広げるための支援サービス

子連れ初海外旅行で選んだ行き先 なぜ「台湾」?

子どもの初めての海外旅行先に「台湾」を選んだ理由は2つあります。1つめは前年の家族旅行で石垣島に行って、台湾が石垣島からわずか270kmの近距離にあることを知ったから。直行便のフライト時間も石垣島にいくのと1時間も変わらず、一気に親近感が湧きました。

なんで初海外を台湾にしたの? 2つめの理由はこちら

前へ

1/3

次へ

44 件