11歳男子と8歳女子を育てるエニママライターの北林日菜です。我が家の6月の楽しみは、幼稚園生でもお手伝いできる「梅仕事」。今回は梅狩りに行き、梅干しと梅ドリンクを仕込む様子をお伝えします
※AnyMaMa(エニママ):ママのはたらき方や選択肢を広げるための支援サービス
我が家の「梅仕事」。最初は私が卒乳後の楽しみに梅酒を1本だけ仕込んでいたのが、梅ドリンク、梅干し、と毎年仕込む梅の量が増えてきたので、幼稚園のころから子どもにもお手伝いさせています。
「梅狩り」に行ってみよう
「梅狩り」をご存じでしょうか。ぶどう狩りやりんご狩りのように、梅を収穫することができるんです。梅は毎年農産物直売所やスーパーで購入していたのですが、昨年初めて梅のもぎとりに行きました。
◆梅狩り(梅のもぎとり)はこんな感じ
まずは梅狩りを実施している農園に連絡。農作業の合間に対応してくださり、日程を予約して伺いました。6月下旬と言えど、快晴のこの日は30℃近い気温。熱中症対策は万全に!
伺った梅農園は、入り口で渡されたかごに好きなだけ梅をもぎとり、帰るときに重さを計って、重さに応じて買い取るシステムでした。
農園の方が付き添ってくださり、取りごろの木や実などを説明してくれました。黄緑色の少し硬い梅の実は梅酒や梅ドリンク用に、黄色やほんのり赤く色づいた梅の実は梅干し用に収穫します。
小さな子がいる家庭にとって、梅狩りのメリットは抱っこしなくていいこと、ハサミを使わないこと。梅の木は低く、実も子どもの力で簡単にもげます。(ぶどう狩りに行った翌日、腕があがらなくなったことを思うと……神!)
◆関東近郊の梅狩りスポット紹介
関東近郊だと以下のような場所があるようです。機会があれば体験してみてくださいね。(2024年の実施有無は不明ですので事前に調べてからお出かけください)
・山口農園(埼玉県越生町)
https://www.yamaguchinouen.com/
・島津梅林(茨城県稲敷郡阿見町)
・伊豆月ヶ瀬梅林(静岡県伊豆市)
https://www.tsukigase.net/cgi/ume_kari/topics.cgi
・フルーツパーク長後(神奈川県藤沢市)
https://kajyuen.com/?page_id=2707
・合同会社九十九里振興(千葉県山武郡九十九里町)
https://www.chibatk.jp/kudamono_ume.html
夏バテ防止! 梅ドリンクを仕込もう
子どもが大好きな「梅シロップ」を作ります。梅シロップはいろいろなもので割って梅ドリンクとして楽しみます。
◆梅の準備(梅シロップ&梅干し共通)
1.狩った梅(あるいは買った梅)を水でよく洗う。
2.梅の実一つひとつをキッチンペーパーなどで拭く。
3.なり口(ヘタの黒いところ)を爪楊枝などで取る。
子どもにお手伝いしてもらうのは、2と3です。
2は「水分が残っているとカビが生えてしまうのでよ~く拭いて!」と言うと、園児でも張り切って拭いてくれるはず。
3も慣れると意外と戦力になってくれます。「梅の実を傷つけないように、そっとおへそだけ取ってね」。なり口を取ったへこみにも水分があれば拭き取ります。
◆飲み方いろいろ梅シロップ
準備が終わったら、梅シロップを仕込みましょう。
【用意するもの(例)】
・青梅 1kg
・氷砂糖 1kg
・リンゴ酢 150ml
・保存用ガラス瓶 4Lサイズ
熱湯消毒してよく乾かしたガラス瓶に、青梅と氷砂糖を同量、交互に重ねていきます。最後にリンゴ酢を回しかけたら、「1日2回必ずゆするように」と子どもにミッションを与えておきます。
2~3週間くらい経ち、氷砂糖が完全に溶けたら「梅シロップ」の完成!
我が家では氷水で割って「梅ドリンク」に、炭酸水で割って「梅ソーダ」にして飲んでいます。熱中症対策として夏の朝に飲ませたり、学校から帰ってきてちょっと元気がないときは薄めに割ってスポーツドリンク代わりにしたりします。
お菓子作りなどもそうですが、実際に作ってみると驚くのが砂糖の量。「この量の氷砂糖が1ヵ月も経たずにおなかに入るのか……」と呆然とする息子。
保存食には砂糖が必要なこと、そしてもっと甘く感じる市販品のジュースにはどれだけ砂糖が入っているのか、を考える機会にもなりました。
梅の実は取り出して種を取り、鍋で煮てジャムにしたり、フードプロセッサーで柔らかくして梅ソーダに入れて飲んだりできます。
ジッパー付き袋で簡単! 梅干しを作ってみよう
続いては黄色っぽく色づいた完熟の南高梅で梅干しを作ります。準備は前述した梅シロップと共通です。
今回は赤紫蘇を使わない白梅干しです。
【材料】
・完熟梅 1kg
・あら塩 200g
・焼酎 適量
・ジッパー付き袋
1.ジッパー付き袋を焼酎で消毒する。
2.梅と塩を1に入れ、焼酎を少々振り入れ、梅に塩をなじませる。
3.空気を抜いてジッパーを閉じ、バットなどに寝かせておく。
4.子どもに1日何度か袋をゆすったり、ひっくり返したりしてもらう。
5.3日ほどで梅酢が上がったら(梅から出てきた水分に梅全体が浸かった状態)、梅雨明けまで冷蔵庫で寝かせておく。
6.天気予報を見て、晴れの日が3日続く日を見つけたら土用干しする。
※土用干し=梅の実をとり出し、ざるに並べて朝からお昼ごろまで天日干しすること。
7.保存容器に入れて3ヵ月後から食べごろ。上がった梅酢を少し入れるとやわらかくなるのでお好みでどうぞ。
手間はかかりますが、手作りなので愛着がわき、余計なものも入らず安心です。市販品の梅干しが食べられなかった娘ですが、塩だけで漬けたこの完熟梅干しだけは食べられるようになりました。
「フルーツみたいでおいしいから」だそう。梅干しをほぐしてごはん全体に混ぜこんだ梅干しおにぎりがお気に入りです。
子どもと一緒に梅仕事、始めてみませんか?
梅狩りから、梅シロップ&梅干し作りを子どもと楽しむ生活をご紹介しました。実は梅干しがあまりに好評で、今年のものを仕込む前に去年の梅干しが品切れになりつつある我が家です。全然保存食じゃない……。(ちなみに梅酒も熟成ものを夢見ているが毎年飲み切ってしまっている)
小さいお子さんでも楽しめる梅仕事、ぜひ始めてみませんか。
※クレジットのない写真すべて 撮影:北林日菜
コクリコサポートエディターズ
コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/ X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/
コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/ X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/
北林 日菜
AnyMaMa(エニママ)ライター兼コクリコ・サポート・エディター 2012年生まれのサイエンス好き男子、2015年生まれアート好き女子の母。都内で広告営業や出版業を経て、結婚を機に茨城県に移住。以後リモートワークを中心に、エニママや県内のご縁ある企業でフリーランスライターとして活動中。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP
AnyMaMa(エニママ)ライター兼コクリコ・サポート・エディター 2012年生まれのサイエンス好き男子、2015年生まれアート好き女子の母。都内で広告営業や出版業を経て、結婚を機に茨城県に移住。以後リモートワークを中心に、エニママや県内のご縁ある企業でフリーランスライターとして活動中。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP