小学生の8割が宿題以外の家庭学習 ママたちの声がけやタブレットの悩み

現代っ子ならではの「あの教材」がママたちに人気

コクリコラボ

今回のコクリコラボのテーマは「小学生の家庭学習」。

小学生の子どもがいる/育てたことがあるママたちを対象としたアンケート・座談会を実施し、話を聞きました。

「コクリコラボ アンケート」
「AnyMaMa(エニママ)」登録者を対象に2022年9月2日〜2022年9月12日インターネット上で実施。
有効回答数は94件


※アンケート回答の原文をそのまま記載しています(一部抜粋・明らかな誤字等は修正のうえ記載)

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。
ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。

8割が宿題以外の家庭学習を「している」と回答

コクリコラボアンケート
すべての画像を見る(全3枚)

「学校の宿題以外で、家庭学習をしていますか?」というアンケートに、約8割(78.8%)のママが「している」と回答しました。

多くの小学生が、宿題以外の家庭学習に取り組んでいるのですね。

一番多い家庭での取り組みは「通信教育」その次に続くのは…

コクリコラボアンケート

「している」と回答したママたちは、実際にどんな家庭学習を選択しているのでしょうか?

もっとも多かった回答は「通信教育(19人)」。そのあとに、「英語・英会話」「学習アプリ」と続きます。

座談会では、「通信教育」を実際に家庭学習に取り入れているママたちから、

・小学1年生のときから今まで、通信教育(スマイルゼミ)をやっています。宿題がおわるとコインがもらえてゲームができる仕組みになっていて、ゲームをやるためにがんばっていました。

・仕事をしていた関係で、勉強をみる時間がまったくとれませんでした。自分で勉強できるからという理由で、通信教育を選んで取り組ませていました。


といったコメントが。

タブレットで学習できるタイプの通信教育には、「ゲームやごほうびなどの”おたのしみ”がモチベーションにつながる」「丸つけなどの親の手助けがいらない」といったメリットがあるようです。

タブレット教材に人気があつまる、大きな理由の1つかもしれませんね。

思わず共感! 小学生ママたちが抱える「家庭学習の悩み」

ここからは、ママたちから集まった「小学生の家庭学習」についての悩みをご紹介します。

子どもとの関わりかたについての悩み

・教えているとお互いにイライラしてきてしまう。
・親の忠告をきかないこと。やり方がわからないというから教えるものの、聞く耳がない。


教えているとついイライラして怒ってしまう、教えてといわれたから教えているのに、話を聞かない……。多くのママが共感する悩みではないでしょうか。

家庭学習をうながす「声かけ」の悩み

・声かけをしないと取り組まないこと。毎日声をかけること自体にストレスを感じます。

筆者が深く共感してしまった、「声かけ自体がストレス」というママからのコメント。筆者は、「ママにいわれたから取り組む」という雰囲気が生まれることにとてもストレスを感じるのですが、みなさんはいかがでしょうか。

子どもの「家庭学習に取り組む姿勢」についての悩み

・宿題が多い時、疲れているとやる気が出ない。
・気が散って時間がかかってしまうこと。
・甘えてわからないとすぐにやる気をなくす。モチベーションを持続させることが難しい。


これらも「あるあるエピソード」では。子どものやる気・モチベーションコントロールは、なかなか簡単ではありません。

「取り組むまでに時間がかかる」悩み

・まずゲームやタブレットで遊んでから勉強をすること。親としては勉強してから遊んでほしいのですが、口出しをするとやる気が削がれるようなので、あまりにひどい時以外は見守っています。

まずは宿題や勉強を終わらせてから遊んで欲しい、というママは多いでしょう。こちらのママは、子どものやる気維持の観点から「まずは見守ること」を選んでいるそう。参考になります。

座談会に参加したママからも、

・宿題をはじめるまでに時間かかります。学校から帰宅したらおやつを食べて、宿題に取り組むことにしていますが、「おやつを食べ終わったら宿題をやらなければいけない」と本人がわかっているので、おやつの席になかなかついてくれません。

このようなエピソードが寄せられました。

タブレット学習についての悩み

・通信、アプリ、その他共にタブレットやiPadを使うので続けて行うと目が悪くなりそうだし、身についているのかも微妙。

タブレットやアプリを使った学習については、親の手がかからないというメリットの反面、「身についているか不安」という声も。視力についての不安も、多くのママが共感するでしょう。

家庭学習について悩み、モヤモヤを感じているママは多い

今回のアンケート結果から、小学生の子どもをもつママの多くが、なんらかの家庭学習を子どもに与えていることがわかりました。

今回実施したアンケートへの回答や、座談会での話を通じて感じたのが、「家庭学習については、どのママもなにかしらの悩みやモヤモヤを抱えているらしい」ということ。アドバイスや、成功エピソードを話してくれるママがいなかったのです。

筆者も、小学生の息子の家庭学習について悩むママの一人ですが、ほかのママも悩みやモヤモヤを抱えながら頑張っているのだな……。と思いをはせて、少し気がラクになりました。

この記事の画像をもっと見る(全3枚)

コクリコラボ

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​