「おかあさんといっしょ」和夢お兄さんってどんな人? ロングインタビュー
2023年4月から「おかあさんといっしょ」の第13代体操のお兄さんに就任した佐久本和夢さんの人生の軌跡!
投稿数7000通超え! 最優秀賞・金賞・入賞に輝いた珠玉の「5文字解説」を一挙紹介
2023年4月28日(金)18時……フォロワー170万人を超える人気ツイッタラー・坊主さん(@bozu_108)がお題を投稿。
「『5文字で四字熟語』選手権お願いします」
この一言にまたたく間におびただしい数の投稿が集まり、5月7日(月)の締め切りまでについたリプの数、なんと7300通。
坊主さんと講談社児童図書編集チームによる厳正な審査の結果、受賞作が決定いたしました。すでに坊主さんのTwitterでも発表していますが、ここで珠玉の受賞作品を一挙紹介。『5文字で四字熟語』作者・すとうけんたろうさんからの寸評入りです!
意気消沈→「もうダメだ」 紆余曲折→「色々あった」 危機一髪→「超あぶない」……2022年の発売以来「斬新すぎる」「面白い上にわかりやすい」と評判の書籍『5文字で四字熟語』。作者すとうけんたろうさんが考えた「四字熟語+5文字説明」が計159点収録。
5文字で四字熟語
著・イラスト:すとうけんたろう
定価:1,430円(税込) 講談社
因果応報
— 德薙零己 (@rtokunagi) April 28, 2023
→ざまあみろ#5文字で四字熟語
〈すとうけんたろうさんからの寸評〉
本来もうちょっと深い意味があった気がしますが、現代の用例に従うと圧倒的にこうなりますね。
〈寸評〉
平安時代にはそこかしこにいた魑魅魍魎ですが今はもうツイッターにしかいないらしいです。
〈寸評〉
わかりやすい。書籍ではもう一つの意味を5文字化しましたが、こっちを思いつけたらよかった。
〈寸評〉
一発逆転を期待する状況を考えると、たしかにワンチャンぐらいしか残されていないでしょうね。
〈寸評〉
そろそろ後者の解説が必要になりそうです。昔のスーパー大辞林には載ってましたが削除されたとか。
〈寸評〉
時代もジャンルも超えて通用するストーリー構成の基本。とはいえ結転転転みたいな構成も好きです。
〈寸評〉
何となくのんびりしたイメージだったのですが、生きるために行う自給自足もたしかにありますね。
〈寸評〉
セリフが出てくる状況はまさにそのとおり。書籍ではもうちょっとダイレクトに要約しました。
〈寸評〉
全てを有耶無耶にする魔法の言葉ですね。単にそれ以上知らんの意味でも使われるとか。知らんけど。
〈寸評〉
どこから見てもきれいに見せたい、もしくは誰にでもいい顔をしたければ本性を隠せってことですね。
〈寸評〉
これはうまい。意味はだいたい合ってるし、尾と尻が対応している。ひらがなだけなのもいいですね。
〈寸評〉
俵先生にはたくさんのすばらしい作品を投稿いただきました。言葉のプロの力を垣間見た気がします。
「5文字で四字熟語」選手権に多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。次回開催もお楽しみに!
四字熟語→5文字に変換+例文+直感的にわかるイラストで、四字熟語の意味を想像しつつ、かわいいネコちゃんが、四字熟語の内容や由来を、話したくなる豆知識とともにゆる~く解説! 気がついたら四字熟語を使いこなせていること、まちがいなし。
「四字熟語」と「故事成語」って、なにが違うの?/「焼肉定食」ってなぜ四字熟語じゃないの? など、知識コラムも大充実!
「5文字で四字熟語」
著・イラスト:すとうけんたろう
定価:1,430円(税込)
講談社
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事