諏訪湖が見渡せる原田泰治氏の美術館『諏訪市原田泰治美術館』に〔全国訪問 おはなし隊〕が訪問!

〔読み聞かせした絵本〕『ブービーとはじめてのプレゼント』『ぽとん ケーキ ぱくっ』『くだもの ぱくっ』『つかまえた!』『どっち?』

本とあそぼう 全国訪問おはなし隊

©本とあそぼう 全国訪問 おはなし隊

訪問日:2024年5月12日(日)
おはなし隊隊長:ささき隊長

「本とあそぼう 全国訪問 おはなし隊」とは、夢あふれる2台のキャラバンカーに550冊以上の絵本を載せて全国におはなしを届ける、子どもたちを対象とした読書推進活動です。
「おはなし隊」のくわしい説明を読む➡
長野県出身の画家、原田泰治氏の美術館、「諏訪市原田泰治美術館」を訪問しました。

キャラバンカーのすぐ後ろには諏訪湖が見渡せます。当日は湖畔の爽やかな風に誘われるかのように、大勢の方が来てくださいました。

キャラバンカー見学後の「おはなし会」会場は、美術館内の展示室。原田泰治さんが愛情を込めて描きあげた、心温まる作品に囲まれ、素敵な雰囲気でおはなし会が始まりました。

1冊目は、子ブタの主人公ブービーが、大好きなおともだちから、はじめて誕生日パーティーに招待されてプレゼントをさがしていく『ブービーとはじめてのプレゼント』。ブービーのやさしい気持ちに触れました。

ブービーのお話に出てくるバースデーケーキがとてもおいしそうで、2冊目に『ぽとん ケーキ ぱくっ』を読みました。クリームが「ぽとん」「ぴゅーう」「くるっ」「にゅ」と、デコレーションされ、ケーキが「じゃーん!」と完成。子どもたちも食べたくなって、絵に合わせて一緒に「ぱくっ」としました。もっといろいろ食べたくなって、次に『くだもの ぱくっ』で「おかわり!」をして楽しみました。

次に読んだ『つかまえた!』は、ページをめくるごとに次第に興奮が高まっていく絵本。最後に大活躍するお母さんに、子どもたちは笑いながらも「すごーい!」と感心していました。
訪問したこの日は、ちょうど5月12日、母の日。子どもたちからお母さんへ「いつもありがとう」の拍手を送ると、お母さんたちは嬉しそうに微笑んでいました。

そして、木彫りの食べ物と本物を当てる絵本『どっち?』では、本に付いている帯の文「このフランスパン、ひとつは木でできています。どっち?」を読んでクイズを出してから帯をめくり、隠れていた表紙の絵で正解を見てもらいました。とてもリアルな絵に「えぇー!」と驚きながら「本物?木彫り?」の世界を楽しんでいただきました。

ご参加くださった皆さまありがとうございました。

「おはなし会」で読んだ絵本一覧

ほんとあそぼう ぜんこくほうもんおはなしたい

本とあそぼう 全国訪問おはなし隊

たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai

たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai