![おむすびが出てくるなじみ深い昔話『おむすびころりん』読み聞かせのコツ](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/017/269/large/4e5098a7-3ecf-410b-a901-618526b3c9ec.jpg?1662529619)
「おばけ」になれるしかけもついて楽しい! 『ハッピー ハロウィン!』読み聞かせのコツ
「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」隊長がお教えします
2021.10.28
キャラバンカーに本をたくさん積んで、全国47都道府県におはなしを届ける「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。
幼稚園や保育所、小学校や図書館、書店など様々な訪問先で、おはなし会を重ねてきたおはなし隊の隊長さんが、子どもたちに人気の絵本の読み聞かせのコツをお教えします!![]()
かわいいおばけがたくさん出てきて、子どもたちも大喜び! おばけになれるしかけ絵本『ハッピー ハロウィン!』の読み聞かせを紹介します。小さくてかわいい絵本なので、少人数の読み聞かせに向いています。
作・絵:新井洋行 講談社
そして、「ドアの向こうにいるのは誰かな〜」、「当ててみて〜」と問いかけると、子どもたちは思いつくまま口々に答えてくれます。
ゆっくりと絵を見せながら、『おばけちゃんだったね〜、みんな当たったかな〜』と呼びかけると、「当たった〜」「え〜っ」と、口々に楽しそうな声が上がります。
「とんとんとん」でドアをノックする仕草。そして、「わあ こんどは だれかな?」と読みながら、ドアの向こうのシルエットを指差します。子どもたちはシルエットを見ながら、想像を膨らませてくれます。
「おおかみおとこくん こんばんは!」『みんな、当たった?』『当たった〜』のたくさんの声。ハロウィンのシルエット当てクイズに、子どもたちはすっかり夢中です。
中盤の、「あれあれ? だーれも いないよ? おかしいなあ……」という場面では、『あれ、おかしいねえ』と呼びかけます。子どもたちにページをゆっくり見せた後、少し間をおいて、「ふっふっふ どーこだ?」。この時、棺を指差してヒントをだします。
そして、最後の「とんとんとん」。『最後は誰かな〜。みんな誰だと思う? みんなもよく知っているあのひとかな〜』と問いかけます。こどもたちは、もうハロウィンの世界にどっぷり。
「まってました まじょさん こんばんは!」『魔女さんだったね〜。みんな当たった?』と聞くと、「当たった〜」の大合唱。そして、いよいよおめんの登場です!
「ほれ この おめんを つけて おくれ!」と言ったあとに、おめんにかおをあわせます。
ハッピー、ハロウィン!
●今回読んだ本
作・絵:新井洋行 講談社
●プラス1冊
作:高林麻里 講談社
お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!
さまざまな仮装をして、街をまわるハロウィーン。そのわくわくするおまつりの楽しさをニューヨークに暮らす絵本作家が描きました!
![](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/021/693/medium/4ca0f3c1-5b1c-4d46-95d3-095be53c6128.jpg?1663729098)
新井 洋行
1974年、東京生まれ。絵本作家、デザイナー。東京造形大学非常勤講師。絵本に『れいぞうこ』(偕成社)、『いろいろ ばあ』(えほんの杜)、『おやすみなさい』(童心社)、『おばけと かくれんぼ』(くもん出版)、『びっくりはなび』『ハッピー ハロウィン!』『うんち でるかな?』『しかくいので』(講談社)、『かいじゅうたちは こうやってピンチをのりきった』(監修・森野百合子、パイ インターナショナル)など多数。
1974年、東京生まれ。絵本作家、デザイナー。東京造形大学非常勤講師。絵本に『れいぞうこ』(偕成社)、『いろいろ ばあ』(えほんの杜)、『おやすみなさい』(童心社)、『おばけと かくれんぼ』(くもん出版)、『びっくりはなび』『ハッピー ハロウィン!』『うんち でるかな?』『しかくいので』(講談社)、『かいじゅうたちは こうやってピンチをのりきった』(監修・森野百合子、パイ インターナショナル)など多数。
本とあそぼう 全国訪問おはなし隊
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai