連載第1回目は、多くの人が行き来する主要駅であり、お買い物スポットとしても人気の〔大阪・梅田〕エリアにスポットを当てました。
段差がなくてベビーカーでもラクラク! 行列が少ない平日が狙い目
その名のとおり、カフェとラーメンが融合したユニークな店舗で、大阪で絶大な人気を誇るラーメンチェーン『人類みな麺類』の新形態として、昨年3月にオープンしました。
つい長居したくなるキッズスペースが♪
テレビモニターも3台戸用意されており、子どもたちが大好きなアニメを放映しています。居心地が良すぎて、ついゆっくり長居してしまう親子も多いのだそう。
グランフロント大阪南館は、4階にオムツ交換台と、ミルク用給湯器を備えた授乳室があるので、赤ちゃん連れでも安心です。
また、店内にはキッズチェアが4台と、子ども用食器も用意され、セルフサービスで自由に使えます。
親子でシェアしやすい、ラーメンやパスタ
なかでも定番の「ウォーターヌードル」は、貝と鰹だしの濃い旨みに箸が止まらなくなる、魚介系ラーメン。あっさり醬油味で、親子でシェアするのにぴったりです。
しかも提供は、なんと大きめのカップで! インパクトたっぷりですが、テーブルの場所をとらず、子どもが誤って触れてしまわないよう、見ておきやすいサイズ感です。
黒胡椒が入っているので、お子様とシェアするときには、取り分けてからママ&パパの分だけにクリームを注ぐのがおすすめです。
通常のパスタよりもっちりとした食感で、トマトが控えめのやさしい味のため、小さなお子さんとのシェアにもぴったり。ミンチ肉がゴロゴロ入っていて、食べ応えがあるのも魅力です。
お子さま専用のパンケーキも!
パンケーキはミルキーでコクのある味わいですが、甘さは控えめ。お好みでメイプルシロップをかけて、もっと甘くしてもOKです。
ほかにも、濃厚MINIチーズケーキ¥300や苺パイ¥920など、スイーツメニューが充実。奈良の有名バリスタがこの店のために厳選したコーヒーに紅茶など、ドリンクメニューもバラエティ豊かに揃っているので、お茶だけの利用もおすすめです。
いかがでしたか? 大阪・梅田というアクセス便利なロケーションで、ここまでキッズとのびのびくつろげるカフェは貴重なのでは。週末は30~40分待ちですが、時間に余裕のある休日に、親子みんなで訪れてみるのもいいかもしれません。
【SHOP DATA】
●店名:「Cafe&Ramen じんめん」
●ジャンル:カフェ、ラーメン
●住所:大阪市北区大深町4‐20 グランフロント大阪南館 B1F
●電話番号:非公開
●営業時間:11時~22時(LO21:30)
●定休日:グランフロント大阪に準ずる
●予約:なし
●交通手段:JR大阪駅より徒歩3分、地下鉄梅田駅、阪神梅田駅より徒歩8分、阪急梅田駅より徒歩10分
●平均予算:¥1000~¥2000
●支払い方法:各種カード可。各種電子マネー可。
●席数:132席 ●個室:無 ●駐車場:有(グランフロント大阪南館 地下2階駐車場)
●設備:子どもメニューあり。子ども椅子あり。グランフロント大阪内にベビールーム(授乳室、オムツ交換台)あり
※メニューの価格は全て税込です。また、変更になる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
笹間 聖子
大阪在住のフリーライター、時々編集者。書籍・雑誌・WEB・PRツールに携わる。 メインジャンルは、幼児教育、ホテル、医療、発酵、人の生き方・働き方。 累計10,000人に取材した経験から、専門用語が頻発する事柄を分かりやすい文章にまとめるのが得意。 誰かの「普通」に面白さを見出し、その魅力を伝える記事を多数手掛ける。
大阪在住のフリーライター、時々編集者。書籍・雑誌・WEB・PRツールに携わる。 メインジャンルは、幼児教育、ホテル、医療、発酵、人の生き方・働き方。 累計10,000人に取材した経験から、専門用語が頻発する事柄を分かりやすい文章にまとめるのが得意。 誰かの「普通」に面白さを見出し、その魅力を伝える記事を多数手掛ける。