「トイトレが原因?」子どもの便秘の原因と対策【現役小児科医による救急相談室】

綿棒刺激やカンチョウは有効? 現役小児科医テルの「子どもの救急相談室」#23

小児科医:小児科医 テル

イラスト:原あいみ
テル先生は総合病院に勤務する18年目の現役小児科医。子どもがかかりやすい病気や注意したい事故・身の回りの危険、気になる子どもの発達など、子どもの「もしも!」に備えるママパパ必見のヘルスケア情報をご紹介します。
子どものうんちの回数や便秘についてよく質問を受けます」というテル先生。今回は、一般的な回数や原因、対策をご紹介します。

【健常児の排便回数】

排便回数は、子どもの年齢や成熟度によって異なります。成長により、腸の通過時間や大腸運動の変化による回数が減少していきます。1~3歳では、1日平均1.4回、週4~21回排便があれば正常といえるでしょう。

お腹のはり具合や食欲などを総合的に判断する必要もあります。回数の目安として考えてください。

0~3ヵ月
・母乳栄養児 1日平均2.9回/週5~40回
・人口乳栄養児 1日平均2回/週5~28回

6~12ヵ月 1日平均1.8回/週5~28回

1~3歳 1日平均1.4回/週4~21回

3歳以上 1日平均1回/週3~14回


(引用:小児慢性機能性便秘症診療ガイドライン)

【便秘になりやすい時期】

便秘は子どもが病院を受診する理由の約5%。便が出ていないと親御さんは心配されますが、ほとんどの便秘は問題ありません。

便秘が起きる原因の95%は、食事。水分摂取量や食物繊維の少ない食事が原因になります。また、ストレスやトイトレ、便意を我慢して遊んでしまうなど行動面が原因の場合もあります。

【乳児】食事内容が変わる時期 食事で便の調子は変わります。

【幼児】トイレトレーニング期。トイレがイヤで便秘になってしまうことも。

【学童】学校でうんちを我慢してしまいがち。

【便秘かな?と思ったら】対策

・綿棒刺激
うんちが出しづらそう、固いうんちだったときには、肛門を綿棒で刺激してあげましょう。簡単な処置で効果的です。クセになることはありません。処置を習いたいときは、小児科などの外来で相談してみましょう。

① 大人用の綿棒にベビーオイル、ワセリン、オリーブオイル、水などをつける。
② 肛門に綿棒を1~2cm入れる。
③ 肛門の穴を広げるように、ゆっくりと綿棒を穴にそって動かす。

・カンチョウ
薬局で市販されているものを自宅に常備しておいてもいいでしょう。事前に使い方を確認しておきましょう。

【病院に行ったほうがいい便秘】

・食欲がない、食事量が少ない

・いつもより2~3日長く排便がない日が続いている

・排便時に痛みがある、便がかたい

・便に血がついている

・腹痛や発熱をともなっている
ほとんどの便秘は2~3日で解消し、問題がありませんが、お子さんの様子がいつもと違う場合は小児科を受診しましょう。普段から水分や食物繊維などに気を付けた食事を心がけてください。
記事監修:小児科医テル
↓↓ママパパ必見の子どものケガ、病気にまつわる情報をチェック!
しょうにかい てる

小児科医 テル

Shonikai Teru
小児科専門医

総合病院に勤務する17年目の小児科医。「親や、子どもに関わる人たちに正しい医療の知識をしってもらいたい」と思い、2018年からInstagramを中心にSNSで、子どもの健康について情報発信している。 Instagram:https://www.instagram.com/shonikaikuji/ YouTube:https://www.youtube.com/@shonikaiTERU

総合病院に勤務する17年目の小児科医。「親や、子どもに関わる人たちに正しい医療の知識をしってもらいたい」と思い、2018年からInstagramを中心にSNSで、子どもの健康について情報発信している。 Instagram:https://www.instagram.com/shonikaikuji/ YouTube:https://www.youtube.com/@shonikaiTERU

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki