10月27日 怪獣たちのハロウィンパーティーに現れた「大御所様」とは1?

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」 10月27日(2018年) (2/2) 1ページ目に戻る

テレビマガジン編集部

銀河系の宇宙人たちが一堂に集まる大慰労会を終えたダダとピグモンは、「大御所様」に日程を間違って伝えていたことに気づく。しかも、すでにこちらに向かっているというのだ。何とか形だけでもパーティーの体裁を整えたいと思ったダダは、ピグモンに人間たちを連れてくるよう命じる。

一方、ハロウィンパーティーをしたいが、会場が見つからないアサヒとその友人。すると、そこにピグモンが現れ、アサヒたちを森の中にある怪しい建物に招待する。アサヒたちはピグモンたちと意気投合し、本来は敵である美剣サキも一緒に、パーティーの準備をするのだった。

ウルトラマンだけは駄目なのだ!(ダダは語る)

巨大なバイブス波を検知したため、怪獣を探しながらアサヒたちの所にやってきたカツミとイサミ。しかし、ダダは二人がウルトラマンであることを知ると我を忘れて巨大化し、暴れ始める。イサミとカツミはロッソとブルに変身し戦闘を開始。さらに、ロッソとブルが融合・合身しウルトラマンルーブとなって必殺のルーブボルテックバスターを繰り出した。攻撃を受けたダダは、持っていたミクロ化器を暴発させ、その効果で体が元の大きさに戻る。

すると、大御所様がやってきた。大御所様こと快獣ブースカは、ウルトラマンを追い出そうとしたダダを咎めて縮小し、カプセルに閉じ込めてダダやピグモンとともに去っていくのだった。

【ウルトラ怪獣事典】

三面怪人ダダ
眼から放つ光線でブルの頭に火をつけたが、ブルは近くの滝で消火した。「水、最高~」  ©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全9枚)
【ウルトラ怪獣事典】
三面怪人 ダダ

身長/1.9~40メートル
体重/70キロ~7000トン

初登場は『ウルトラマン』第28話。3つの顔を持ち、テレポート等の超能力を持つ。『ウルトラマンR/B』に登場した個体は、年に一度行われる宇宙行事である大慰労会のまとめ役だった。眼から発射する光線でブルのバリアを破りダメージを与えるなど、戦闘力も意外と高いようだ。

登場エピソード:『ウルトラマンR/B』第17話「みんなが友だち」(2018年10月27日放送)
脚本:皐月 彩/監督:辻本貴則(「辻」のしんにょうは、正しくは点一つです)

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。
ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!
https://m-78.jp/news/post-7577

10月27日はハロウィンパーティーの準備!

10月27日は、ハロウィンパーティーを開きたいアサヒが困っていたピグモンとダダの計画にのったエピソードの日。31日のハロウィン本番に備えて、準備をしましょう。
©円谷プロ

10月27日発売 ウルトラマンシリーズの書籍最新刊

テレビマガジン デラックス 決定版 全ウルトラマン パーフェクト超百科 増補四訂」
(2025年10月27日)
定価:2750円(税込み)/講談社

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス257 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂」
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
「ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝」
(2023年12月18日)
定価:2980円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)

前へ

2/2

次へ

31 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga