
繭が爆破される前に人々を救助せよ!
部下を待機させ、自らの手でファイヤーボムを発射しようとする梶尾リーダー。その様子を見ていた我夢は、ウルトラマンガイアに変身。梶尾リーダーを制止して、ゴキグモンと戦いを開始しようとするも、繭の中に閉じ込められてしまった。さらに、梶尾リーダーは、ファイヤーボムを繭に向けて発射するが、ゴキグモンに撃ち落とされてしまう。
すると、梶尾リーダーは繭の中で律子が生きているのを発見。ガイアはウルトラマンガイア スプリーム・ヴァージョンとなって繭から脱出すると、ゴキグモンを押さえつける。梶尾リーダーはその隙に繭に突入し、律子を救出。ガイアはフォトンストリームでゴキグモンを倒し、繭もファイヤーボムで爆破されたのだった。
宇宙怪獣 ゴキグモン

【ウルトラ怪獣事典】
宇宙怪獣 ゴキグモン
身長/60メートル
体重/7万トン
月の裏側から地球に飛来した怪獣。ビルに粘液を巻き付けて作った繭に、100個以上の卵を産みつけた。両腕の爪でガイアと戦い追い詰めるが、スプリーム・ヴァージョンになったガイアにはほとんど歯が立たなかった。
登場エピソード:『ウルトラマンガイア』第30話「悪魔のマユ」(1999年4月3日放送)
脚本:増田貴彦/監督・特技監督:原田昌樹
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
4月3日はゴキグモンが繭を作った日
真面目な梶尾リーダーは、自分が律子ごと繭を爆破しようとしたことを律子に話します。しかし、律子は「夫がもし生きていたら、同じことをしていた」と言葉をかけたのでした。
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
ウルトラQからウルトラマンアークまでの全怪獣・宇宙人、1646体を掲載!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga