
- TOP
- BOOKS&MAGAZINES一覧
- 〈10秒00の壁〉を破れ! 陸上男子100m 若きアスリートたちの挑戦

『〈10秒00の壁〉を破れ! 陸上男子100m 若きアスリートたちの挑戦』
著:高野 祐太
発売日 | 2016/02/25 |
---|---|
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN-13 | 9784062870146 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 194ページ |
リオ五輪で銀メダル獲得! 陸上男子400mリレーの山縣亮太選手、桐生祥秀選手の速さのヒミツが丸わかり。2015年の春、桐生選手が、公式記録にはなりませんでしたが、100メートル、9秒87を記録しました。乗り越えるのは不可能と思われていた〈10秒00の壁〉が破られるのも、遠い日のことではありません。超人的な肉体の外国選手と競い合う日本人の努力と進化を描きます。短距離走のタイムを縮めるヒントも満載!
祝、リオ五輪銀メダル! 陸上男子400mリレーのメンバー、山縣亮太選手と桐生祥秀選手の速さのヒミツが丸わかりの1冊です。
2015年3月、陸上短距離の桐生祥秀選手(東洋大)が米テキサス州の大会で、追い風が吹いていたため公式記録にはなりませんでしたが、100メートル、9秒87というタイムを記録しました。この競技では、1998年に伊東浩司選手が10秒00という記録を出していますが、それ以来、その記録をわずか0.01秒でも速くゴールし、〈10秒00の壁〉を破った日本人はいません。しかし、いま、若きアスリートたちの挑戦によって、乗り越えるのは不可能とさえ思われていた「壁」が破られるのも、遠い日のことではなくなってきたのです。
ロンドン五輪で10秒07を記録し、桐生選手も意識するライバル・山縣亮太選手(セイコーホールディングス)が、「壁」を破るため、どのように精神と肉体を鍛えてきたのかを中心に描きながら、日本人にとっての短距離走の歴史をひもといてゆきます。
超人的な肉体を持つ諸外国の有力選手と比べて小柄な日本人が、フォーム、走り方から修正し、0.01秒を縮めるため、いかに科学的な裏付けをもとに練習してきたか。また、陸上選手に寄り添ってきたスポーツメーカー「アシックス」が、どのようにシューズを進化させてきたのかも描きます。
この本に詰められているのは、たった10秒ほどで勝敗が決してしまう短距離走の世界と美学。短距離走のタイムをわずかでも縮められるヒントが満載です!
序章 〈壁〉に手を触れた日本人選手 第1章 日本のエース、誕生なるか! 第2章 ライバルの出現 第3章 日本人にとっての〈10秒00の壁〉 第4章 進化する走りの技術と道具 第5章 すぐそこまできた「夢」 陸上男子100メートル 世界のトップスプリンターの記録 陸上男子100メートル 日本のトップスプリンターの記録
-
ニッポン第1号ものがたり
-
おもしろい! スポーツの物理
-
王先輩から清宮幸太郎まで 早実野球部物語
-
今日よりは 明日はきっと 良くなると 愛犬・太刀と暮らした16年
-
サイテーの偉人 スティーブ・ジョブズに学ぶ これからを生きる7つのレッスン
-
平野美宇と伊藤美誠 がんばれ! ピンポンガールズ
-
イスラム世界 やさしいQ&A
-
介護というお仕事
-
車いすはともだち
-
想像力のスイッチを入れよう
-
おもしろい! 料理の科学
-
命の意味 命のしるし
-
零戦パイロットからの遺言 原田要が空から見た戦争
-
強くなりたいきみへ! ラグビー元日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズのメッセージ
-
隅田川の妖怪教室
人気記事・連載ランキング
- 月間
- 週間
-
時代の狭間にあったヒーロー「ウルトラマンレオ」を正当に評価する
「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十六話 [深谷かほる]
『シン・ウルトラマン』で禍威獣を目撃! ウルトラ怪獣日和号外
「DXドンオニタイジン」は彩色師のアイディアも取り入れられていた!
小3息子がコロナ感染!3児ママの家庭内隔離で“やっておけばよかったこと”
戦隊ロボが感動の全身フル可動! DXドンオニタイジン最速レビュー!
【参加無料】正しく知れば怖くない! コロナ禍での「小1の壁」|WEBセミナー開催
総可動107ヵ所! 『トランスフォーマー』ロディマスプライムのフィギュアはアートだ
-
「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
戦隊ロボが感動の全身フル可動! DXドンオニタイジン最速レビュー!
戦隊ロボに革命をおこせ! 開発者に聞いたDXドンオニタイジンの誕生秘話
「帰ってきたウルトラマン」が「ウルトラマンジャック」になった日
小3息子がコロナ感染!3児ママの家庭内隔離で“やっておけばよかったこと”
テレマガ激写の秘蔵写真で披露! これが仮面ライダーアギレラだ!
時代の狭間にあったヒーロー「ウルトラマンレオ」を正当に評価する
小学校教育は150年不変 「次の授業のカタチ」はこうすれば拡がる!
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十三話 [深谷かほる]
なぜ売れた? 放送から20年後に出版の『ウルトラマンA超百科』