
“痛くない”インフルエンザワクチン「フルミスト」とは? 鼻から投与する生ワクチンを小児科医が解説
2024年導入の新インフルエンザワクチン「フルミスト」を小児科医が解説
2025.11.20
新生児科医・小児科医:今西 洋介
毎年のインフルエンザ予防接種。「注射は痛い!」と泣き叫ぶ子どもを押さえつけて、親子ともぐったり疲れてしまう……。
そんな保護者の悩みに応えるように、2024年、鼻からスプレーする点鼻ワクチン「フルミスト」が日本に導入されました。
痛くないのは魅力ですが、従来の注射型との違いは? 効果や副反応、費用はどうなのでしょうか? 新生児科医・小児科医の今西洋介先生が分かりやすく教えてくれました。
(全1回)
「子どもの医療・健康」がテーマの記事は当サイト「講談社コクリコ」で定めた指針に基づき、専門家・有識者に取材し、掲載しています。詳しくは「子どもの医療」記事:取材・掲載の指針ページをご覧ください。
目次
今西 洋介(いまにし ようすけ)
小児科医・新生児科医、小児医療ジャーナリスト。一般社団法人チャイルドリテラシー協会代表理事。SNSを駆使し、小児医療・福祉に関する課題を社会問題として社会に提起。一般の方にわかりやすく解説し、小児医療と社会をつなげるミドルマンを目指す。現在は米国ロサンゼルス在住。3姉妹の父親。



































