【子どもの熱中症】「汗をかかせたほうがいい」は危険な誤解! 正しい暑さ対策とは〔小児科医が解説〕

#10 令和の「子どもホームケア」~子どもの熱中症~

小児科専門医:森戸 やすみ

汗腺を発達させるには積極的に汗をかかせたほうがいいのか、森戸やすみ先生に聞いた。  イメージ写真:アフロ
すべての画像を見る(全2枚)

【旧常識】子どもは汗をかかせたほうがいい。

現代の子育てやホームケアには、私たち親世代が子どもだったころとは大きく変わってきているものが多数あります。子ども時代の記憶を頼りに、古い常識のまま子育てをしていませんか?

本連載【令和の子どもホームケア新常識】では、子どもに多い病気やケガへの現代の正しい最新対処法などを、小児科医・森戸やすみ(もりと・やすみ)先生が解説。


第10回は「子どもは汗をかかせたほうがいい」という旧常識について。

「子どもの医療・健康が教育」がテーマの記事は当サイト「講談社コクリコ」で定めた指針に基づき、専門家・有識者に取材し、掲載しています。詳しくは「子どもの医療」記事:取材・掲載の指針ページをご覧ください。

無理に汗をかかせなくても汗腺は発達する

前へ

1/3

次へ

15 件