
【特別養子縁組】の母・久保田智子が娘に「生みの母がいる」と明かして 相談員の「今はやめておこう」に助けられた
養親当事者・久保田智子(兵庫県姫路市教育長、元TBSアナウンサー)インタビュー【2/3】~娘を迎え入れるまで~
2025.04.03
兵庫県姫路市教育長:久保田 智子
数日で赤ちゃんがやってくる!
あっせん団体への登録をしてから約1ヵ月経ったある日、団体から久保田さんのもとへ「数日後に誕生予定の子の受け入れは可能か」と連絡が来ました。
「ちょうど、レストランで食事をしていたときに電話を受けました。団体への登録はしていたものの、こんなに早くに来てくれるなんて思っていなくて、正直パニックになりそうでした。
数日後には我が家に赤ちゃんがやってくる! と聞いたものの、何をしたらよいのか全くわからない状態です。団体の研修を受けてはいましたが、現実となると本当にわからないことばかりでした。
ベビー用品はどこで買えばいいのかわからなくて、友人に聞いたら『ユニクロで買えるよ』と言われ、初めてユニクロにベビー用品があることを知ったくらいです(笑)。気持ちを整えるのはあとで、とにかく物質的なことを整えないといけないとあせっていましたね」
そんな怒濤の数日間を経て久保田さん夫妻は、ついに長女となるハナちゃんに出会うことに。次回は、ハナちゃんとの出会い、生みの母親との対話について聞いていきます。
●久保田智子PROFILE
1977年生まれ。東京外国語大学卒業後、2000年TBSに入社しアナウンサーとして活躍。2015年に結婚、2016年に退社を発表し、その春に夫と渡米。2018年に帰国後、TBSの報道局に復職。2019年には特別養子縁組制度にて、1児の母となる。2024年4月からは兵庫県姫路市の教育長に就任した。
取材・文/関口千鶴

関口 千鶴
大学卒業後、出版社にて編集者として数多くの雑誌・書籍を手掛ける。その後、親子カフェ経営を経て、独学で保育士免許を取得。現在は、幼児教育・子育て支援・絵本などを中心としたフリーランスの編集者・ライターとして活動中。 ●Instagram chise_kanon
大学卒業後、出版社にて編集者として数多くの雑誌・書籍を手掛ける。その後、親子カフェ経営を経て、独学で保育士免許を取得。現在は、幼児教育・子育て支援・絵本などを中心としたフリーランスの編集者・ライターとして活動中。 ●Instagram chise_kanon
久保田 智子
1977年生まれ。東京外国語大学卒業後、2000年TBSに入社しアナウンサーとして活躍。2015年に結婚、2016年に退社を発表し、その春に夫と渡米。2018年に帰国後、ジョブリターン制度を利用してTBSの報道局に復職。 2019年には特別養子縁組制度にて、女児の母となる。2024年4月からは兵庫県姫路市の教育長に就任した。
1977年生まれ。東京外国語大学卒業後、2000年TBSに入社しアナウンサーとして活躍。2015年に結婚、2016年に退社を発表し、その春に夫と渡米。2018年に帰国後、ジョブリターン制度を利用してTBSの報道局に復職。 2019年には特別養子縁組制度にて、女児の母となる。2024年4月からは兵庫県姫路市の教育長に就任した。