子どもの考える力と伝える力「クリティカル・シンキング」を低下させる親の「NGワード」 

子どもの考える力と伝える力を育む「クリティカル・シンキング」 #2

子どもにクリティカル・シンキング力を育むときは、親が口にしてはいけない言葉があります。  写真:graphica/イメージマート
すべての画像を見る(全4枚)

クリティカル・シンキングは、自分の頭で主体的に物事を考え、自分で考えたことを慎重に判断して、しっかりと他者に伝える能力を指し、現在は中学受験対策としても注目されているスキルです。

個人面接や集団面接といった試験で優位性を発揮しますが、その力を身につけることで思考力が高まるメリットもあります。

複雑化する社会を生き抜くための総合的能力であるクリティカル・シンキングについて、長年「考える力・伝える力」を教えている狩野みき先生に、スキルを育む方法を引き続き、解説いただきます(全3回の2回目)。

◆狩野 みき(かの みき)
「自分で考える力」イニシアティブ、THINK-AID主宰。
聖心女子学院初・中等科に学び、中学高校時代をドイツのブリティッシュ・スクールにて過ごす。慶應義塾大学法学部卒、慶應義塾大学大学院博士課程修了(英文学)。大学や高校をはじめ、小中高生を対象とした塾で「考える力・伝える力」と英語を教えている。2児の母。

【子どもの考える力と伝える力を育む「クリティカル・シンキング」】の連載は、全3回。
第1回を読む。
第3回を読む。
※公開日までリンク無効

次のページへ 親がいってはいけないNGワードとは?
24 件