
【令和の最新子育て】「教育の迷信と勘違い」子どものゲーム・スマホを𠮟るとさらに勉強しなくなるのはなぜ?〔教育評論家〕が解説
子育てにまつわる「これ本当?」がわかる 令和の最新子育てメソッド #3
2025.07.25
教育評論家:親野 智可等

ゲームやスマホは本当に学力低下を招くもの?
「新しいメディアは、最初はいつも警戒されてバッシングを受けるものです。しかし、しばらくするとその認識が変化しますから、考え方をアップデートしていくことが大切です。
ゲームやスマホも、今では情報収集力、思考力、判断力、やり遂げる力、コミュニケーション力がつくなどのメリットも挙げられるようになりました。
また、今の子どもでゲームやスマホができませんという子は、これから先のデジタル社会で生きにくくなる可能性があります。
ですから、親御さんは『ゲームやスマホで遊んでいないで、勉強しなさい!』と、上から目線で完全否定しないほうがいいでしょう」(親野先生)
ゲームやスマホのことをガミガミ𠮟るのは逆効果
ゲームやスマホが勉強の妨げになると思って親御さんが頭ごなしに𠮟っていると、子どもは余計にそれらに依存していくと親野先生は続けます。
「親にとってゲームやスマホは𠮟りたくなる材料ですが、『勉強しないなら、ゲームを禁止するからね!』なんて否定的な言葉を子どもに浴びせていると、親から好きなことを理解してもらえない子どもは孤独感を感じていきます。
実は、孤独な状態はゲームやスマホの依存リスクを高めるので、ますます勉強しなくなるでしょう」(親野先生)