![【働くママの労働問題】「休憩時間はいらないから1時間早く退社したい!」これってできる?[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/033/863/large/ce2347fc-d40d-4f17-a9be-b10df83ca08f.jpg?1754022044)
管理栄養士・松丸奨先生の連載25回目 「強い歯になりたい人」へ向けたレシピ
管理栄養士・松丸奨先生の「栄養チャージレシピ」 25回目 強い歯になりたい人へ「桜えびチヂミ」と「ごぼうとしらすの香ばしオイスター」
2024.12.23
管理栄養士・栄養教諭:松丸 奨

管理栄養士・松丸奨先生に、管理栄養士だから提案できる、「栄養」に特化した「コクリコ」だけのレシピを作ってもらいました。
25回目は強い歯になりたい人へ「桜えびチヂミ」と「ごぼうとしらすの香ばしオイスター」です。
(松丸奨先生のレシピ連載は、毎週月曜・金曜の朝公開)

豊富なカルシウムと嚙み応えが丈夫な歯を作る!
強い歯になるには、たんぱく質やカルシウムが必要と松丸先生。
「今回紹介する2品には、桜えび、ごぼう、ちりめんじゃこ、しらすと、歯にいいといわれるカルシウム豊富な食材ばかりを組み合わせました。
さらに、歯は固いものを食べて刺激を与えることも重要です。繊維質で嚙み応えのあるごぼうや、にんじんのポリポリとした食感、シーフードミックスに入っているイカなど、よく嚙み、歯に刺激を与えて健康な歯を育てていきましょう!」(松丸先生)