「学校給食の世界」を語る管理栄養士・松丸奨先生【マツコの知らない世界】出演決定! 「ウインナーとんぺい焼き」〔本人動画付き〕

「ヘルシーにたくさん食べたい人」へ向けた栄養チャージレシピ

管理栄養士・栄養教諭:松丸 奨

すべての画像を見る(全10枚)

『マツコの知らない世界』の【学校給食の世界】(TBS系 2025年4月8日〔火〕20:55)に、コクリコでも多くのレシピを紹介してくれた、管理栄養士・松丸奨先生が登場します! 

出演に先駆けて、今回は松丸先生から届いたスペシャル動画を公開! レシピは、ヘルシーにたくさん食べたい人へ向けた「ウインナーとんぺい焼き」です。

動画は、松丸先生が実際に調理しながら解説しているので、ぜひ見ながら作ってみてくださいね。

管理栄養士・松丸奨先生。現在は都内の公立小学校に勤務。  撮影/日下部真紀

ウインナーとんぺい焼き

【材料:2人分】
・ウインナー 2本
・もやし 1袋
・カットキャベツ 1袋
・万能ねぎ 1本
・卵 2個
・砂糖、サラダ油 各小さじ1
・中濃ソース、マヨネーズ 各適量

【作り方動画を見る】

ウインナーとんぺい焼き

【くわしい作り方はこちら】

①もやし1袋はよく洗い、耐熱容器に移してラップをしてから、600Wの電子レンジで3分加熱する。ウインナー2本を斜めスライスに、万能ねぎ1本は斜めの細切りにしておく。卵2個ボウルに割ってよく混ぜ、砂糖小さじ1を混ぜておく。

②フライパンを強火で加熱してから、①のウインナーを炒める。ウインナーに火が通ったら、①のもやしとカットキャベツ1袋を入れて、30秒ほど加熱する。

③フライパンを熱してからサラダ油小さじ1を入れ、①の卵液を流し入れて大きめの薄焼き卵を作る。②を皿に盛り、薄焼き卵を上から覆うようにかぶせる。上から中濃ソースとマヨネーズ各適量をかけて、最後に万能ねぎをちらしたら完成。

栄養チャージポイント! キャベツには食物繊維とカルシウムが豊富 たくさん食べて満腹感とイライラ防止!

「キャベツは食物繊維が豊富で、食べるとお腹のなかで膨らむため、満腹感を得やすいです。料理に使うには、千切りにされたカットキャベツが便利! 今回は卵も加えて、とんぺい焼きにしました。

キャベツに含まれるビタミンUは、胃の粘膜の再生などに役立ちます。また精神安定やイライラ防止に役立つカルシウムも含まれています。食事制限をすると、つい心が波立ちやすくなりますが、そんなときはぜひキャベツを食べてくださいね。

また、もやしは電子レンジで加熱するとシャキシャキなり、キャベツも余熱だけで火を通すことで、ボリューム感と食感を楽しむことができます。

ヘルシーに野菜だけにしたいところですが、ウインナーを入れたほうが美味しいですし、心もお腹も満足度アップ! ここはあえて入れましょう! ぜひ作ってみてくださいね」(松丸先生)

撮影/松丸奨

「給食の謎」著:松丸奨(幻冬舎新書)
「給食が教えてくれたこと」著:松丸奨(くもん出版)
『子どもがすくすく育つ 日本一の給食レシピ』著:松丸奨(講談社)
この記事の画像をもっと見る(全10枚)
まつまる すすむ

松丸 奨

Susumu Matsumaru
管理栄養士・栄養教諭

1983年千葉県生まれ。東京都文京区の小学校で管理栄養士として勤務。2013年、実際に提供されている給食の献立を競う「全国学校給食甲子園」(第8回)で、男性栄養士として初の優勝を果たす。 フジテレビ系ドラマ『Chef~三ツ星の給食~』(2016年)では、給食の監修・調理指導を担当。台湾、フィリピンなど海外でも食育指導を行なう。日本テレビ系「世界一受けたい授業」やTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」などメディア出演多数。 主な著書に『給食の謎 日本人の食生活の礎を探る』(幻冬舎新書) 、『給食が教えてくれたこと 「最高の献立」を作る、ぼくは学校栄養士』(くもん出版) 、『日本一の給食メシ 栄養満点3ステップ簡単レシピ100』(光文社)、『子どもがすくすく育つ 日本一の給食レシピ』(講談社) 。 公式ブログ『小学校栄養士 松丸奨のブログ』 Instagram @matsumaru.susumu Xアカウント @matsumarurecipe

  • x
  • Instagram

1983年千葉県生まれ。東京都文京区の小学校で管理栄養士として勤務。2013年、実際に提供されている給食の献立を競う「全国学校給食甲子園」(第8回)で、男性栄養士として初の優勝を果たす。 フジテレビ系ドラマ『Chef~三ツ星の給食~』(2016年)では、給食の監修・調理指導を担当。台湾、フィリピンなど海外でも食育指導を行なう。日本テレビ系「世界一受けたい授業」やTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」などメディア出演多数。 主な著書に『給食の謎 日本人の食生活の礎を探る』(幻冬舎新書) 、『給食が教えてくれたこと 「最高の献立」を作る、ぼくは学校栄養士』(くもん出版) 、『日本一の給食メシ 栄養満点3ステップ簡単レシピ100』(光文社)、『子どもがすくすく育つ 日本一の給食レシピ』(講談社) 。 公式ブログ『小学校栄養士 松丸奨のブログ』 Instagram @matsumaru.susumu Xアカウント @matsumarurecipe