「円形脱毛症」患者の4分の1は15歳未満 “頭部に円形”だけではない【子どもの脱毛症】 毛の抜け方と治療方法とは[専門医が解説]

子どもの円形脱毛症#2 タイプと治療法

円形脱毛症だと思って受診するも、別の疾患だったというケースもあるという。  写真:n.s.d/イメージマート
すべての画像を見る(全2枚)

自己免疫疾患のひとつである「円形脱毛症」。患者の約4分の1は15歳未満という、子どもにも珍しくない疾患です。円形脱毛症と聞くと、10円玉大のまるい形を思い浮かべますが、抜け方や範囲などさまざまなタイプがあることを知っていますか?

今回は、円形脱毛症のタイプと治療法について、引き続きなごみ皮ふ科院長の齊藤典充先生に伺いました。

※2回目/全3回

「子どもの医療・健康」がテーマの記事は当サイト「講談社コクリコ」で定めた指針に基づき、専門家・有識者に取材し、掲載しています。詳しくは「子どもの医療」記事:取材・掲載の指針ページをご覧ください。

円形脱毛症の5タイプと間違えやすい「抜毛症」とは?

前へ

1/3

次へ

19 件