ピカピカの1年生! 先輩ママがモヤモヤした「忘れ物・支度」と子どものビックリ行動

消える鉛筆、わすれもの、ママの子ども時代との差 びっくりエピソードも

コクリコラボ

写真:アフロ

すべての画像を見る(全3枚)

もうすぐ入学式シーズン。今回のコクリコラボでは「新生活のモヤモヤ」をテーマに、ママたちにアンケートを実施しました。本記事では1年生ならではのママのモヤモヤ、びっくりエピソードをご紹介します。

コクリコラボアンケート 「AnyMaMa(エニママ)」登録者を対象に2022年12月28日〜2023年1月10日インターネット上で実施。
有効回答数は72件
※基本的にアンケート回答の原文をそのまま記載しています。ただし文字数の都合上、一部抜粋や主旨を損なわない範囲の要約・編集を行っている箇所があります。(明らかな誤字等は修正のうえ記載)

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。
ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。

1年生の行動でママがモヤモヤしたことトップ2とは?

コクリコラボアンケート

「入学後、1年生の子どもの行動でモヤモヤしたことはありますか?」という質問には、「わすれもの」と「支度・準備」と回答したママが同数でトップという結果になりました。

幼稚園や保育園から小学校に入学すると、時間割りを合わせたり、毎日違うものを自分で持っていかなければならなかったり。さらには朝の支度や準備の時間などリズムも大きく変わってきます。「そのほか」として、登下校や言葉遣い、放課後の遊び方などにモヤモヤしたという意見もありました。

1年生ってみんなこうなの!? びっくりエピソードをご紹介

モヤモヤすると同時に、ママたちをびっくりさせる1年生。ママたちへのアンケートからさまざまなびっくりエピソードをご紹介します。

◆意外な一面にびっくり!

アンケートで多かったのが、入学後に我が子の意外な一面にびっくりしたというママの声。

・上級生ととても仲良く休み時間に遊んでいること。他の学年との関わりが多く、今までとてもシャイだったがとても社交的になったこと。

・外面のよさ(笑)。家の中ではわりと面倒見はいいが、整理整頓ができず、忘れ物、なくしものが目立つ。しかし外だと正反対を装っているらしい。

・自己評価をする際、全てにおいて最高評価で、自尊心の高さにびっくりしました。


入学前は「大丈夫かな?」と心配しているからこそ、授業参観や面談などで見聞きする我が子の成長に驚くようです。

・新学期は荷物が重い、疲れる、歩けない、車で送迎してほしいと毎日言っていたのに、体力がついたのか、秋ごろには大人でも重く感じるランドセルを一人で軽々背負っていること。

勇気のもらえるエピソードも寄せられました。たった4ヵ月ほどの成長に驚いてしまいますね。

◆破天荒な行動にびっくり!

成長を感じる一方で、1年生ならではの破天荒な行動にもびっくりさせられます。

・学校の池に落ちた。

・傘を持っているのに、あえて差さずに濡れて帰ってくる。


1年生は水に濡れたがる生き物なのでしょうか……?

・とにかくものを忘れる。ランドセルと一緒に置いても、玄関に置いても忘れていく。持っていった傘を途中の道端に置いてくる。びっくりしてから途方に暮れます。

何もかもが新鮮な1年生は、興味を奪われると忘れ物をしてしまうのかもしれません。

・学校から帰ってくると5本あった鉛筆が1本になっていました。しかもその1本は折れており、消しゴムや赤鉛筆もなし。そんな日が1週間近く続いた直後、保護者会があったので机の中を見ると、引き出しの奥に鉛筆と消しゴムの山がありました。

保護者会のとき、自分の子どもの机の中を見るのがこわい! というのは筆者だけではないようで安心しました。

◆環境の変化にびっくり!

子どもにとっては入園の次に訪れる大きな試練「入学」。環境の変化でびっくり、モヤモヤしてしまう行動も増えます。

・入学後1ヵ月ほどはとても疲れており、すぐに寝ていた。

・学校生活を平気でこなしているように見えて、家に帰ってきてから宿題のことでうまく行かずに泣くほど怒っていた。


初めてづくしの小学校生活でお疲れの1年生。入学後しばらくは親子ともに気が休まりません。

・汚いトイレが嫌だと言って学校ではせず帰宅まで我慢した結果、間に合わず玄関でお漏らしをしてしまいました。

・トイレに行った後のズボンや服を整えるのに苦労するため、トイレを我慢しているのが数日してからわかってビックリしました。

トイレ問題は密室であること、恥ずかしくて話しづらいこともあり、ママも先生も気づくのが遅れてしまうよう。入学後はしばらくはさりげなくトイレ問題がないか聞いてみましょう。

◆ママの子ども時代との違いにびっくり!

最後にご紹介するエピソードは、ママの小学校時代との違いにびっくりした事例です。

・自分が子どものころは集団登下校でしたし、海外では親の送迎が普通なので、一人で登下校をさせることに戸惑いました。

地域によっては集団登下校を実施していないところもあります。先月まで当たり前に送迎していた子どもが、入学したとたん1人で歩いて登下校するなんて、驚いてしまいますよね。

・休み明けに行きたがらなかったのに驚きました。わたしの時代は何が何でも休むという選択はなかったので。

不登校についてはコクリコラボでも、当事者へのアンケートや座談会で深いお話を伺っていますのでご覧ください。

・想像以上に宿題が多かった。持ち物が自分の小学校のころと比べてかなり増えていた。クラスメイトをあだ名で呼ばない。

「あだ名で呼ばない」方針にもママは驚き。アンケートからは「名前+さん付け」「苗字+さん付け」など、地域や学校による違いがあることもわかりました。

1年生のびっくり行動、心の準備だけはしっかりと

「うちだけ?」と思っていたびっくりエピソードはありましたか。今年1年生になった子をお持ちのママは、そのときが来てもびっくりしないよう、今から心の準備だけはしておいてくださいね。コクリコラボでは、ほかにも「どうしてランドセルを忘れるの? ママが思わず笑った「小学1年生あるある」エピソード」や「新1年生ママ必見! 先輩ママが実体験から伝授する「後悔しない準備」と「親の心がまえ」など小学校1年生についての記事をご紹介しますので、ぜひあわせてお読みください。

この記事の画像をもっと見る(全3枚)

コクリコラボ

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​