「育児以外の楽しみ・趣味」 ママたちにもたらす想定外のパワー

単なる息抜きにとどまらない 子育て・パートナーとの関係にも影響する「好影響」の詳細とは

写真:アフロ
すべての画像を見る(全3枚)

今回のコクリコラボのテーマも、引き続き「ママが育児以外に夢中になれること」。

前回の記事では、育児以外の趣味や楽しみを持つママの割合や出会ったきっかけ、好きなことを楽しむママたちの声をご紹介しました。

【前回記事】
8割が「ある」と回答 ママたちが楽しむ「子育て以外の楽しみ・趣味」のリアル

つづく本記事では、「子育て以外の趣味・楽しみがママにもたらす影響」に焦点を当てます。

コクリコラボアンケート
「AnyMaMa(エニママ)」登録者およびコクリコメルマガ会員を対象に2023年6月13日~2023年6月26日インターネット上で実施。有効回答数は165件。
※基本的にアンケート回答の原文をそのまま記載しています。ただし文字数の都合上、一部抜粋や主旨を損なわない範囲の要約・編集を行っている箇所があります。(明らかな誤字等は修正のうえ記載)

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。
ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。

家族との関係、新しい人間関係… 「好きなこと」はママにいい影響をもたらす

コクリコラボアンケート

子育て以外に夢中になれること、趣味、大切にしている時間が「ある」と回答したママたちに、「子育て以外に夢中になるものがあることで、どんな影響があったと思いますか?」と質問してみました。

もっとも回答数が多かったのが、「育児にいい影響があった」。つづいて「新たな人間関係が生まれた」「パートナーとの関係がよくなった」と、前向きな選択肢が上位を占めました。

「育児以外の楽しみ・趣味」がもたらす好影響とは? ママたちのエピソード集

続いて、先の質問「子育て以外に夢中になるものがあることで、どんな影響があったと思いますか?」に対し、アンケートや座談会で寄せられたエピソードの数々をご紹介します。

・自分がストレスを発散できることで、気持ちの余裕を持てる時間が少し増えた。

・リフレッシュして、また子育てに向き合うことができる。


目立ったのが、「リフレッシュ」「ストレス発散」「息抜き」といったキーワード。

座談会に参加してくれた、2歳と1歳の年子きょうだいを育てるHさんは、

『私はインドア派なので、SNSで動画を楽しんでいます。

子育て世代が投稿した動画を見て、「成長するとこんな感じになるんだな」「成長するのは早いな」「お互いがんばろう」など、勝手に同志を見つけたような気持ちになりながら見ています。

少しでも気晴らしをする時間が持てると、子どもにも少し優しくできる気がします』


と、リフレッシュや息抜きの大切さについて話してくれました。

2歳の子どもがいる筆者は、最後の一言にとても共感……。ほんの少しのリフレッシュでも、あるのとないのとでは大違いだと切実に感じます。

・息抜きができる、パートナーの趣味にも寛大になれる。

この回答に共感するママも多いのでは? パートナーばかりが趣味を楽しんでいる状況にはとてつもなくイライラしますが、自分も好きなことを楽しめていれば、寛大な心で見守れます。

パートナーとの関係にもたらす好影響については、座談会でも話題にあがりました。

「私は山登りが趣味で、子どもがいない短い時間に夫婦で登りに行くこともあります。

夫婦の会話ができるし、身体を動かしてすがすがしい気分になり、登ったあとは子どもに対して穏やかに接することができます」


こう話してくれたのは、小学4年生と年長の男の子きょうだいを育てるMさん。趣味をパパと共有し、夫婦の会話の時間にもなっているとのことです。

・趣味の時間を作るために、子育てにも集中できるようになった。

・子育てのイライラを手放せる時間ができた。


このように、子育てにいい影響があったと回答してくれたママもいました。

・趣味のための時間を作らなければならないことで、メリハリがついて、効率的な家事育児ができるようになってきた。

・夢中になるものへ割く時間を捻出するために、効率よく家事をするようになる。楽しみが増えて頑張ろうという気持ちになる。


趣味や楽しみの時間を作るために、それ以外の活動を効率的に行えるようになったという意見も。

・自分の時間や趣味を後回しにしがちなので、その時間をもつことが唯一自分を大切にしていると感じられる時間です。

・リフレッシュできる。ママとしてだけではなく、自分も大切にできる。


好きなことをすることで、自分を大切にしていると感じられる……という回答も。

普段なかなか時間を取れないママは、「子どもや家族のために時間を使うのと同様に、自分自身のためにも時間を使ってあげよう」と考えてみるといいのかもしれません。

「育児以外の楽しみ・趣味」のパワーは大きい! 意識的に日常に取り入れてみては

今回のアンケート結果から、ママが育児以外になにか楽しみを持つことで、

・リフレッシュ、ストレス発散、息抜きになり、日常生活を営む活力がうまれる
・パートナーや家族と一緒に楽しむことで、コミュニケーションがうまれる
・育児や家事を効率よくこなせるようになる


このような好影響があることがわかりました。

ママが適度に好きなことを楽しむことで、大切な家族にもよい影響があるなんて、とても素敵なことですね。

この記事の画像をもっと見る(全3枚)

コクリコラボ

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​