子どもが勉強をやる気になる! 「時間制限」「ポイント制」のコツを専門家が伝授

教育家・石田勝紀さんに聞く、勉強に「好奇心」を持ってもらう引き出し方 #1 成長の「見える化」づくり

教育家:石田 勝紀

ポイント制とごほうびでモチベーションを上げる

石田さん:「時間制限」以外にもうひとつ、やる気を引き出す方法があります。それは「ごほうび」です。

私のおすすめは「ポイント制」。プリントを1枚やったら3ポイント。勉強だけじゃなく、ゲームをやったときでも1ポイントあげてもいいと思います。それと、お手伝いは2ポイント。

このように、子どもがやりたくないものは、ポイントのレートを高くするんです。だって、ゲームだって難しい敵を倒すと高いポイントがゲットできるでしょう。

あとは、朝早く、自分で起きられた日があったら、その週はポイント5倍アップキャンペーンとかね。ポイントを「ママペイ(Mama Pay)」なんて名付けても面白いですよね。

ポイントの引き換えは、各家庭で決まりを決めていいと思いますが、貯まったらおこづかいとして現金と交換するのもいいでしょう。現金に抵抗があれば、子どもの好きな食べ物と交換してみたりとかしてみてください。

──それは斬新なアイディアですね。親も楽しんでやれそうです。

石田さん:そう! 親御さんも面白がることが大事なんです!

「家庭内でママペイ(Mama Pay)、もしくはパパペイ(Papa Pay)を取り入れてみてくださいね」(石田さん)  撮影:冨貴塚悠太

石田さん:だって、大人もポイント集めが大好きじゃないですか。子どもはなおさらです。勉強は嫌なんだけど、ポイントが欲しい。ポイントが欲しいためにやらなきゃいけない勉強をやる。やってる間に力がついていく。そうすると嬉しくなって、やがてポイントのためじゃなく、力がついている自分が嬉しくてやるようになっていきますから。

ポイント制の良さは、累積で貯まっていくので、常に右肩上がりで成長が実感できること。

「僕、できてるよね! すごいよね!」と、外発的な動機づけ(ポイントや報酬がもらえる)から、内発的な動機づけ(勉強が楽しい状態)にスイッチしていけるように、親子で取り組んでみてくださいね。

───◆─────◆───

勉強に興味を持てない息子を絶賛育て中のわが身にとって、「勉強にはエンターテインメント性が大切」だという、石田さんのご意見に納得しました。わが家も取り入れていきたいと思います。

次回2回目では、勉強に「苦手意識」がある子どもの親は、どう導いてあげればよいのでしょうか? 引き続き、石田さんにお話を伺います。

取材・文/鈴木美和
撮影/冨貴塚悠太

石田勝紀さんの連載は全3回。
2回目を読む。
3回目を読む。
(※2回目は2023年6月29日、3回目は6月30日公開。公開日までリンク無効)

『声かけ×仕組み化×習慣化で変わる! 子どものやる気の引き出し方』著:石田勝紀(日本能率協会マネジメントセンター)
21 件
いしだ かつのり

石田 勝紀

教育家

1968年、横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。これまで5万人以上の子どもに学習を指導。指導内容は知識の詰め込みではなく、「心を高める」「生活習慣を整える」「考えさせる」の3つを柱にすることで学力だけでなく、自己肯定感も引き上げる独自のメソッドを確立。 一般社団法人「教育デザインラボ」代表理事。現在は「日本から勉強嫌いな子を1人残らずなくしたい」と、全国で「カフェスタイル勉強会〜Mama Café〜」を主宰。 主な著書『声かけ×仕組み化×習慣化で変わる! 子どものやる気の引き出し方』(日本能率協会マネジメントセンター)、「中学生の勉強法2.0」(新興出版社啓林館)、「子育て言い換え事典」(KADOKAWA)、「子どものスマホ問題はルール決めで解決します」(主婦の友社) オフィシャルサイト:http://www.ishida.online/ Twitter @ki0701ki 音声配信Voicyで子育て・教育相談毎日配信:https://voicy.jp/channel/1270 

1968年、横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。これまで5万人以上の子どもに学習を指導。指導内容は知識の詰め込みではなく、「心を高める」「生活習慣を整える」「考えさせる」の3つを柱にすることで学力だけでなく、自己肯定感も引き上げる独自のメソッドを確立。 一般社団法人「教育デザインラボ」代表理事。現在は「日本から勉強嫌いな子を1人残らずなくしたい」と、全国で「カフェスタイル勉強会〜Mama Café〜」を主宰。 主な著書『声かけ×仕組み化×習慣化で変わる! 子どものやる気の引き出し方』(日本能率協会マネジメントセンター)、「中学生の勉強法2.0」(新興出版社啓林館)、「子育て言い換え事典」(KADOKAWA)、「子どものスマホ問題はルール決めで解決します」(主婦の友社) オフィシャルサイト:http://www.ishida.online/ Twitter @ki0701ki 音声配信Voicyで子育て・教育相談毎日配信:https://voicy.jp/channel/1270