講談社コクリコ
コクリコ
講談社の動く図鑑MOVE
WEB げんき
TELEMAGA.net
Aneひめ.net
講談社えほん通信
青い鳥文庫
はやみねかおる FAN CLUB赤い夢学園
人気ワード
年齢・学年
をもっと楽しもう
「コクリコ」の会員サービス「講談社コクリコCLUB」(無料)は、メルマガ、イベント、プレゼントなどの各種サービスや便利機能が盛りだくさんです。
カテゴリ別一覧
絵本・読書
ディズニー
連載
ファミリーサイト
2024.03.25
【親が困る子どものギモン】「ケンカはダメ」ばかり言うのはナゼ? 哲学講師のオドロキな金言
「夜尿症」 5歳でも1ヵ月以上続く場合が受診目安 専門家ふらいと先生が解説
首都圏から沖縄の離島へ移住し「不登校」に 小6秋から「中学受験」に挑戦した一家の実話
2024.03.24
「男性更年期」市販薬で症状が改善? 40歳を過ぎたら知っておきたい「治療法」
2024.03.23
ショートアニメ化決定の大人気シリーズ「はりねずみのルーチカ」 作家と画家が二人三脚で紡いだ「癒やし」の物語
アフターコロナ「子どもへの影響」 保育園・幼稚園・小学校の変化とは ママたちの実体験
「男性更年期」元気のないパパは要注意! 40代から訪れる「症状」への対策を専門医が解説
2024.03.22
「友だち疲れ」から自由になる方法があった 早稲田大学の教授が伝授
ナコ家の頑張らない子育て in 東北 第48回 将来なりたいもの 編
子どもの思春期「成長ホルモン」VS.ママの更年期「女性ホルモン」 ホルモン難関期に「しておくべきこと・いけないこと 」
2024.03.21
廣嶋玲子「ストーリーマスターズシリーズ」書店フェア
【「2024年共通テスト」で70点取れる!】「令和の日本史まんが」驚きの実力をカリスマ塾講師が解説〔日本史B全32問を徹底検証〕
女性の「更年期」で9割が不調! 上手に付き合うための「知る・動く・話す」とは
2024.03.20
映画やドラマなどを「倍速視聴」してしまう人の意外な心理 早稲田大学の教授が分析
【おから料理】「MOTTAINAI」 台所から未来の子どもを支えるごはん
「梅毒」感染の子どもが過去最多! 妊活前にパパママでやるべき「5つの検査」を専門家が解説
2024.03.19
急増する「梅毒」! 「妊婦が感染」すると胎児はどうなるか? 専門医に聞いた
2024.03.18
人間関係をすぐに「リセット」したくなる人の特徴とは 早稲田大学の教授が解説
【医師監修】うちの子「発達障害」? 診断、療育、就学…まずは正しい知識を知ろう!
2024.03.16
早稲田大学の先生が仲がよい人でも「友だち」とは呼ばない深すぎる理由
【子連れで初Bリーグ】「子どもが一番楽しめるスポーツ観戦かも」とママが思った6つの理由
2024.03.15
児童文学新人賞でデビューした作家がぶっちゃけトーク 子どもに「忖度」せず「積み重ねて」書く
「花粉まき散らし系パパ」『ゆるっと核家族 6丁目のきさらぎ』
3歳からおすすめ「絵本ナビ」が厳選する 桜満開の絵本3選
2024.03.14
【ママの在宅ワーク】仕事場は子どもの遊び場「接客業➡︎専業主婦➡︎WEBライター」へ転身〔ママの実例はヒント満載!〕
3きょうだいが「不登校」 離島暮らしの5人家族に何が起こった?
2024.03.13
「ダンボール織り機」 志向が違う子ども「工作好き」と「かわいいもの好き」の兄妹が夢中になった理由
子ども2人が不登校に! 「離島移住後にコロナ禍」 めまいを訴える子とママの不安な日々
2024.03.12
「学校の困りごと」「友人トラブル」「不登校」 悩めるママたちの相談先や解決事例を大公開
2024.03.11
「わかんない、できない…」プチ反抗期の小学生 講師が普段は見せない「手本」をあえて見せた理由
コクリコのおすすめ記事
東大医学部卒医師・もりたま先生に聞く、「子どものねんねトラブル」 #1 ~赤ちゃんの寝かしつけ編~
耳鼻科医・笠井創先生「子どもの耳鼻トラブル」#1 子どもの耳掃除
脳内科医・加藤俊徳先生に聞く「左利き」の子どもの育て方#1 利き手が決まるタイミング
助産師・田中まゆ「妊娠から子育てまで それ間違ってます!」〜出産前の胎動〜
新刊案内
コクリコについて
約9割のママが「つらい!」と回答 「読み聞かせ」を楽しくするアイデア9選
子どもの耳掃除は必要?不要?どうする? 耳鼻科医に聞いた正解
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
前頭葉の発達ピークは10代! 脳科学的に子どもの「ならいごと」を検証
現役の発達相談員が「幼児に偏食はない」と語る理由
突然妻が倒れて「子育て戦力外」から「ワンオペ育児」に!パパの絶望の1日
5文字で四字熟語
「プリキュア」絵本約120点が電子書籍化! ママライター「プリキュア電子絵本」を買ってみた!
『なぜか毎回泣けてしまう...』大人気子育て絵日記漫画から単行本発売!
窓ぎわのトットちゃん
子どもが元気になる大人気絵本「パンダたいそう」シリーズで、心も体もすこやかに!
0・1・2・3・4歳で累計250万部!年齢別知育絵本No.1「えほん百科」
ディズニー名作絵本の決定版! ディズニーゴールド絵本シリーズ
3000万人が読んだ! 世界でいちばん有名な魚「にじいろの さかな」
『ぼくの色、見つけた!』特設サイト―課題図書(小学校高学年の部)選定〔第71回青少年読書感想文全国コンクール〕
(PR)「親子で遊んでみた!」体験レポート 子どもが夢中になる「PINOCCHIOのおもちゃ」
「竜が呼んだ娘」「ひなたとひかり」「NO.6」……人気児童書を漫画化! マンガサイト『ビブリオシリウス』誕生!
読書感想文・課題図書・自由研究の情報サイト【講談社】
『NO.6再会』(あさのあつこ)特設サイト #2 9月3日発売予定
『あらしのよるに』試し読み公開!【シリーズ累計発行部数380万部を誇るロングセラー『あらしのよるに』の冒頭を公開!
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品