
人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品に! 東京都文京区に講談社が出品
200万人に読み聞かせをした「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」のお墨付き
2025.03.31

2025年3月31日(月)より、東京都文京区のふるさと納税に、講談社が刊行する人気絵本・図鑑を返礼品として出品を開始いたしました。
文京区は、東京大学をはじめ区内に19の大学が集まり「文の京(ふみのみやこ)」とも称される、日本有数の文教地区です。
また、講談社を含む多くの出版社、印刷所、製本所などが集まり、文化の発信地という一面も持っています。講談社は1909年の創業以来、ずっとこの文京区で出版活動を続けてきました。
今回の出品では、この文京区の魅力をアピールし、寄付を募るにふさわしいラインナップとして、子どもの心を育み、本好きの子どもを育てる絵本や図鑑を選りすぐりました。
本の選定は、講談社の子ども向けの社会貢献事業「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」(1999年〜)のメンバーが担当。これまで全国2万3000ヵ所・200万人以上の親子に読み聞かせをしてきた実績と経験の中で、お子さんが喜ぶ本をお届けします。
また、書店の減少や図書館の財政難で図書購入費が減る今日、お子さんの読書体験を増やす機会を作り、読書人口の増加に取り組むことは、出版社として進めていくべき大切な社会的役割であると考えています。
講談社の社是である「おもしろくて、ためになる」本を、より多くの子どもや人々に届ける方法の一つとして、ふるさと納税への出品点数を今後も増やしてまいりますので、どうぞご注目ください。
第 1 弾は、春の入園・入学シーズンにもおすすめのラインナップ
出品した絵本・図鑑は以下の 5 セット
楽天ふるさと納税、ふるなび、ふるさとチョイスの3サイトで手続き可能です。
赤ちゃんが喜ぶおいしい木版画絵本セット 読み聞かせ1歳~ ひとり読み3歳

画家の彦坂有紀さん・もりといずみさんが、子どもたちの大好きなたべものの特徴を見事に再現した、赤ちゃんが喜ぶ『パン どうぞ』ほか木版画絵本4冊セット
寄付金額 2万円
子どもたちがだいすきなパンやケーキ、くだものなどが、浮世絵の手法で摺られた木版画で表現されています。
木版画はその時の気温や湿度によって色の乗り方が変わりますが、木版画特有の色ムラを抑えてなめらかに摺るとしっとりとしたバターロールが現れ、木目を強調して摺るとかりかりのフランスパンができあがります。
どのたべものも本物以上においしそうで、「どうぞ」「ぱくっ」と読み進めれば、おなかいっぱい食べたつもりに! 親子のコミュニケーションにもぴったりの絵本です。
みんな大好き、たべもの絵本セット 3歳ごろ~

てくてくあるきのぎょうざの可愛らしさ、ストーリーの面白さ、インパクトのあるタイトルでテレビでも紹介されている『ぎょうざが いなくなり さがしています』ほか、子どもの喜ぶ「たべもの絵本」4冊セット
寄付金額 2万3000円
子どもが大好きな、たべものの名作絵本を、4冊セットにしました。
今大人気の『ぎょうざが いなくなり さがしています』は、「ほんじつ ごご2じごろ おおばまち にらやまの ぎょうざが いなくなり さがしています。とくちょうは……」町の放送をきいた、としおくんはびっくり。
ぎょうざがきえた!? なにがあったの? ぎょうざ、どうしたの? 考えをめぐらせる、としおくんでしたが……。
ほら、先が読みたくなりますよね。
第17回MOE絵本屋さん大賞2024新人賞第1位! ほかにも、読むと子どもが喜ぶ、盛り上がる、人気のたべもの絵本がセットに。
『日本のことばずかん』セット 小学校中学年~

ビジュアルで言葉の楽しさや面白さを伝える『日本のことばずかん』。「そら」「いろ」「かず」「はな」「あじ」「いきもの」6冊セット
寄付金額 5万4000円
たとえばシリーズ1作目の「そら」は、「未明」「あけぼの」「よいやみ」など、時時刻刻と変わる空の姿を表す言葉や、さまざまな雨や雲、風の名前などを通じて、かすかな違いまで表現する日本語の豊かさに出合えます。
有名な藤原道長の句をはじめ、月を詠んだ和歌や俳句なども紹介。自然を見つめる心を養います。
講談社の動く図鑑MOVE 生きもの7冊セット 3歳~小学生全般

累計600万部突破。NHKのスペシャル映像DVD付き、子どもに人気の最強図鑑「講談社の動く図鑑MOVE」シリーズ「生きもの7冊セット」
寄付金額 5万6000円
累計発行部数600万部を突破した「図鑑MOVE」は、大迫力のイラストとわかりやすい解説、最新研究に基づくNHKのスペシャル映像入りDVDがつき、みんなが夢中になる魔法の図鑑。大人が読んでも大満足の内容です。
講談社の動く図鑑MOVE 【はじめての図鑑】7冊セット 2歳~小学校低学年

シリーズ累計600万部突破。NHKのスペシャル映像DVD付き、2歳から読める「講談社の動く図鑑MOVE 【はじめてのずかん】」7冊セット
寄付金額 4万3000円
講談社の動く図鑑MOVE【はじめてのずかん】(NHKのスペシャル映像DVD付き)は脳医学者が監修した「賢い子」を育てる画期的な図鑑です。
読み聞かせできる図鑑として親と子で楽しむこともでき、小学低学年のひとり読みにも最適で、眺めても、観ても楽しい読み聞かせ図鑑。
総監修に『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「賢い子」に育てる究極のコツ』(文響社)で話題の脳医学者、東北大学医学部教授・瀧靖之先生を迎え、脳を育てる仕掛けも随所に入れ込んでいます。
生物監修には各分野で最先端の研究をされている先生方をお迎えしています。
「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」とは

1999 年7月に、講談社90周年事業としてスタートした社会貢献事業。文部科学省後援。2台のキャラバンカーで全国約2万3000ヵ所以上を訪問。200万人以上の親子におはなしと絵本を届けてきました。
2007年12月、第55回菊池寛賞、2018年11月、公益社団法人企業メセナ協議会「メセナアワード2018」メセナ大賞を受賞。
本とあそぼう 全国訪問おはなし隊
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai
たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を巡回し、幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問している、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」。1999年7月に、講談社90周年記念事業として、スタートしました。 2007年には第55回菊池寛賞、2018年には、メセナ大賞にも選ばれました。 スタートして以来、通算2万2000回以上の訪問、190万人を超える参加者のみなさん、ありがとうございます。次はあなたの町でお会いできるかもしれませんね! https://ohanashitai.kodansha.co.jp/ X(旧Twitter):@ohanashitai55 Instagram:@kodanshaohanashitai