
2021.09.27
医師として「性に関する知識の入り口づくり」の活動を行っている夫婦ユニット・アクロストン。
正しい身体の仕組みや思春期ならではの性の悩み、妊娠までの経緯などを子どもにも親にもわかりやすく教えてくれることに定評があり、地域の保育園や学校、保護者の集まりなどでワークショップを通じて「性教育」を行っています。
第1回は、「いつ性教育を行うのが良いのか、そして、なぜ性教育が必要なのか」について教えていただきます。
オムツ替えを通じて「体に触っていい?」と同意を取る姿勢を学ぶ
きょうだいが増えたり、おともだちのお母さんに赤ちゃんが生まれたりすると、子どもは純粋な疑問として「赤ちゃんってどこから生まれてくるの?」と質問をしてくることがあります。
ドキッとするこんな質問にどうやって答えますか?
つい笑いながらごまかしてしまったり、“コウノドリが赤ちゃんをお家に連れてくるんだよ”などと言ってしまったりする方も正直少なくないのではないでしょうか?
アクロストンが親子のワークショップで使用しているワークブックの一部。これを活用して色を塗ったり、工作したりして楽しく性について学びます。このワークブックはアクロストンのホームページから無料でダウンロード可能。 資料提供:アクロストン
子どもに性に関する話をするというのは、親にとって非常にハードルが高いもの。でもいくつくらいから性教育を行うのがよいのでしょうか?
みさと「意外とみなさん気がついていないのですが、0歳から自然と子どもに向けて性教育をしているんですよね。例えば、オムツを変えるとき、“オムツを変えようね、お尻をきれいにするね”と声をかけますよね。実はこれも性教育のひとつなんです。他の人の体を触るときは声をかけて同意を取るというのは大事なこと。オムツ替えを通して性教育をしているといえるのです。
性教育は生殖に関わることだけでなく、身体の仕組みや、文化にも関わるとても大きなものであり、かつ日常の延長にあるものです。
子どもと一緒にお風呂に入っていて、体の違いに気がついたら、体をきれいに洗いながらパーツを教えてあげるのもいいですね。みなさん『性教育』というと構えてしまうのですが、実は生活の中でそれに近いことはしているんですよ」
たかお「あえて机に座って性について話すというよりも、小さなうちから日常生活できっかけをうまく拾い上げて説明してあげれば、親も子も変に恥ずかしがることなく伝えられるはずです」
みさと「子どもが大きくなればなるほど、性の話はしにくいので、小さいうちから絵本などを使って話すのもよいでしょう。科学の話のひとつとして、一緒に読んでみるのがいいと思います。でも、小さいうちはなかなか理解が及ばないので、機会があるたびに何度も読んだり、話したりしてあげてください。
このとき、生殖器の名前などを口にするのが恥ずかしいという声も聞くのですが、慣れればまったく気にしないで口にすることができるようになります! 私たちもワークショップの最初の頃は恥ずかしさもあったのですが、今ではまったく気にならなくなりました。
でも、性教育で一番大切なのは、そういう話ができる親子関係を築いていくことなのかもしれません。以前ワークショップに来ていた方で、お子さんが大学生になって一人暮らしをされた際に、仕送りの荷物の中にコンドームと、『セックス準備シート』という私たちが制作しているセックスを行う前に事前に考えることができるチェック表を送った方がいらっしゃいました。親子間でコミュニケーションが取れていれば、いつか必要なタイミングで性についてオープンに話すことができるはずだと思います」
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事

6月25日 ウルトラマンネクサス ついに孤門がウルトラマンに!

「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情

ゾフィー 名前の秘史を初代『ウルトラマン』時代から発掘!
![夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第二十話 [深谷かほる]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/020/622/large/e9079e0b-f745-4304-830d-12409de2fcad.jpg?1655956103)
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第二十話 [深谷かほる]
![夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十九話 [深谷かほる]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/020/529/large/f65ed019-8332-4d05-9a1a-93b7487ac2ce.jpg?1655352829)
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十九話 [深谷かほる]

話題の映画「ゴーストブック おばけずかん」3大都市試写会開催

いないいないばあっ!5代目ゆうなちゃん・6代目ゆきちゃん・7代目はるちゃん スペシャルインタビュー
![夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十八話 [深谷かほる]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/020/528/large/766102be-3e64-4aab-babd-c17d3d94fabe.png?1654754726)
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十八話 [深谷かほる]

子どもが蚊や毛虫に刺された 腫れとかゆみを抑えるためにできること
