「トイレが怖い」子育てのお悩みを現役保育士てぃ先生が解決!

フォロワー80万人超えのカリスマ保育士てぃ先生の“目からうろこ”の育児アイディア #12

保育士:てぃ先生

すべての画像を見る(全5枚)
YouTubeチャンネル登録者数80万人超えのカリスマ保育士てぃ先生が、育児の悩みを一発解決! 「保育のプロ」であるてぃ先生ならではの、超具体的な育児法、斬新なアイディアをご紹介します。

今回は「トイレが怖い!」と号泣してしまう2歳の男の子のママからご相談です。
すべての画像を見る(全5枚)

お悩み『トイレでギャン泣きします』(2歳男児)

「トイレが怖いみたいで座るどころか行くだけでギャン泣きします。トイトレを何から始めていいのかわからず困っています」(2歳6ヵ月男児)
トイレに連れていくだけで大号泣!
トイレに連れていくだけで大号泣! 

アドバイス①「トイレの前で」

まずは、もしオムツ替えを普段リビングでしているのならば、トイレの前でするようにしてみるのがオススメです。おしっこやうんちをしたオムツがさっぱりするのはリビングではなくトイレ。トイレトレーニングそのものが進まなくても、意識づけは進められます​。

最初から「トイレでおしっこしよう!」ではなく、オムツ替えの場所をトイレにすることで、「ここはおしっこやうんちをするところなんだ」と感じるようになって、ゆくゆくトイレトレーニングの本番を始めるとき、子どもが自然と移動できるようになっていくと思います。
トイレの見直すべきポイントとは?

前へ

1/2

次へ

21 件