犬山紙子と考える!ママパパのモヤッと育児Q&A「イライラしない方法」

育児に関する情報や世代間の価値観の違いなど、気になる疑問に犬山紙子さんが答えます!

ライター:木下 千寿

育児中の気になるモヤモヤ疑問を、犬山紙子さんと一緒に考える

子育てしていると、ちょっと引っかかって胸の中にわだかまる事柄に行き当たったり、モヤモヤとして一言で言い表すのが難しい思いや疑問が浮かぶ瞬間があるはず。

「“悩み”というほどではないけれど、どうも腑に落ちない」「なんだか気になる」そんな話を、イラストエッセイスト、コラムニストとして活躍し、自身も6歳の娘さんの子育て真っ最中の犬山紙子さんと一緒に考えてみましょう。
犬山紙子
イラストエッセイスト、コラムニスト。2011年マガジンハウスからブログ本を出版しデビュー。2014年結婚、2017年に第1子となる女児を出産後、児童虐待問題に声を上げるタレントチーム「#こどものいのちはこどものもの」を立ち上げ、社会的養護を必要とする子どもたちへのクラウドファンディング「こどもギフト」メンバーとしても活動中。
「育児でイライラしないための方法ありますか?」
「育児の本には『イライラしないためには、親自身が心に余裕をもって接すること』とよく書かれていますが、いざその状況になると、怒ってしまうことが多々あり、悩んでいます。深呼吸することを心がけていますが、ほかにもいい方法はありますか?」(2歳女児/さくら)
心に余裕をもつって何?

怒りをどのように表現するかが大事

〈犬山さん〉
私もイライラして怒ること、まだまだあります(笑)。先日、アンガーマネジメントについての本を読んで思ったのですが、そもそも怒りの感情って、決して悪いものではない。それよりも怒りをどのように表現するかが、大事なんだなと。
たとえば職場など公的な場であれば、どんなに怒りがわいてもコントロールすると思うんです。

でも仕事や子育てでクタクタな中、必死で頑張っているのに、言うことを素直に聞いてくれない子どもに対して怒らないなんて、きっと無理。仕事相手に対して怒らないよりも、何百倍もハードルが高いと思います。

とはいえ、怒ってしまったら、やっぱり自己嫌悪に陥りますよね。私もそうで、怒った後は反省して、子どもに「あんな言い方してごめんね」と謝るというルーティンです。どんな人も怒ることはあると思うので、親としては怒ってしまった後の対応が重要だと思います。
子どもと良い関係を築くために
大人になっても、「あのとき親は全然謝ってくれなかったな」と覚えているものなので(笑)、自分が「悪いことをした」と思ったら謝る! 親として子どもに「あんな伝え方をしなければよかった」と思っていることを伝えたいと思っています。
娘さんが2歳だと、物理的に距離を置くのもなかなか難しいでしょうから、「ごめんね。ママ今、すごくイライラしちゃっているから、ちょっとだけベッドでゴロンとさせて」と話しかけてみてはどうでしょう? 

自分が怒りやすい状況を把握する
のもいいかなと思います。「タスクが重なると、イラ立ちやすい」「睡眠不足だと、怒りの沸点が低くなる」など自覚できれば、あらかじめコントロールできる部分もあると思うので。

ただし、どんなにイライラしたとしても、「嫌い」や「産まなきゃよかった」など、子どもの存在を否定するような発言は、暴力なので言ってはいけない。もし、そういった言葉が出てきそうになるなら心理士の資格のあるカウンセラーさんに相談するなど、プロに頼ってほしい。きっと親自身が傷ついているからそんな言葉が出てくるんだと思うのです。
写真(犬山紙子)/岩田えり 取材・文/木下千寿 写真提供:ピクスタ
↓↓いろんなモヤッとをスッキリ解決!
きのした ちず

木下 千寿

ライター

福岡県出身。大学卒業後、情報誌の編集アシスタントを経てフリーとなる。各種インタビューを中心に、ドラマや映画、舞台などのエンターテイメント、ライフスタイルをテーマに広く執筆。趣味は舞台鑑賞。

福岡県出身。大学卒業後、情報誌の編集アシスタントを経てフリーとなる。各種インタビューを中心に、ドラマや映画、舞台などのエンターテイメント、ライフスタイルをテーマに広く執筆。趣味は舞台鑑賞。