「台所にやってきた人物」1分で心があたたまるエッセイ【専門家おすすめ絵本】

5人の孫と楽しむ絵本の魅力を綴る「ばあばのまごまご絵本日記」#27

絵本コーディネーター:こが ようこ

すべての画像を見る(全6枚)
作家であり、絵本コーディネーターのこがようこさんが、5人のお孫さんといっしょに絵本を楽しむ日常を綴った「まごまご絵本日記」は、孫育て世代も子育て世代も注目のエッセイ! 長年愛される名作や新しい話題の絵本までいろいろな絵本が登場。ぜひ絵本選びのヒントにしてみてください♪

今回は、こがさんの立つ台所にやってきた人物のお話と、おいしそうな香りがしそうな絵本のご紹介です!

「お味見は美味しい!」

長女家族と次女家族、みんなで集まると、料理のメニューを考えるのがたーいへん。

とにかく食べるし、「春巻きは作ったばかりだな」とか、「このメニューだと小さなぺっぺくんたち食べられるかな」とかいろいろ考えちゃう。でも、メニューが決まっちゃえば作るのは楽しい。年の功で手順要領はよくなったばあばです。

先日はおでんをメインに、唐揚げをおもいっきり揚げました。

揚げたてを食べてほしいから、下準備しておいて揚げるのはみんながお風呂に順番に入っている間にね。

揚げ始めるといい匂いに誘われて、来ました来ました娘たち。次女がわたしの傍にやってきて、「おいしそう、ひとつお味見」って揚げたてをパクリ! リビングに戻っていきます。

次女に続いて長女もやってくる。「おいし~。幸せ~」って帰って行く。
実はこれ、娘たちの子どものころからのくせなんです。匂いに誘われて台所にやってきては、「お味見 お味見」って食べていたっけ。

お行儀がよくないし、「ひとつだけよ」ってわたしは顔をしかめてみせるけれど口元が緩んじゃう。

ホントはうれしいの。あつあつハフハフ美味しそうに食べる娘たちを横目でチラリ。小さかった頃も大人になっても、そしておかあさんになった今も変わらぬ『美味しいお味見』。なんだかうれしい。

なんでもない、こんなやりとりが幸せなんだなあ。そんなこと考えながら唐揚げを揚げ続けていたら、なんと夫くんたちが、「あのー、揚げたてを食べられるって聞いて……」と、あつあつ唐揚げを台所に食べに来た!

あはは! 幸せはまだまだ続きそう。

『ゆげゆげ~』

『ゆげゆげ〜』(2019年2月6日)
作・絵:さいとうしのぶ/定価:1210円(税込み)/教育画劇
唐揚げからも、ゆげゆげ~が出ていたかな。そこで、熱々の「ゆげ ゆげ~」を楽しむ絵本をご紹介。ぴっぴくん(3歳)と、読みました。

朝の味噌汁、炊きたてご飯、焼きたてパンにうどん屋さん……おいしいもの、温かいものから、「ゆげ ゆげ~」が出てくる絵本です。

それぞれの場面で出てくる湯気の絵には、顔がついていてその表情がおもしろいの。

ぴっぴくんは湯気の絵がオバケに見えたみたい。「怖い?」って聞いてきました。でも途中からは楽しくなって、「ゆげ ゆげ~」と、かわいい声で一緒に言ってくれましたよ。

おうちでも、いろいろな「ゆげ ゆげ~」に出会ってね。

『語りかけ絵本 ゆき』

『ゆき』(2023年10月)
文・絵:こがようこ/定価:1210円(税込み)/大日本図書
もう1冊は、冬にオススメの雪の絵本。わたしの作品です。そのまま読めば語りかけになる、「語りかけ絵本」シリーズの1冊です。ぱっぱちゃん(5歳)、ぴっぴくん(3歳)、ぺっぺくん(1歳)と読みました。

ページをめくるたびに雪がどんどん降っていく絵本です。「おでこに あたったよ。……きえちゃった。」「てのひら だしてみて。……つめたいねえ」

ぱっぱちゃんたちの、おでこにそっと触ったり、てのひらをそっと指で触ってあげたり。コミュニケーションをとりながら読みました。3人ともくすぐったそうにしていました。

今度は雪が降りそうな日に読んであげたいなあ。
イラスト・文/こがようこ

次のエピソードは2月26日(水)配信予定です!
この記事の画像をもっと見る(6枚)

こが ようこ

絵本コーディネーター

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

作家。絵本コーディネーター。30年以上にわたり、さまざまな場所でおはなしを届ける活動を続ける。絵本作品に『ぺこぺこ ペコリン』(絵・くさかみなこ/講談社)、『どーこかな?』『なんのおと?』(瑞雲舎)、『いやいやいちご』(絵・たかおゆうこ/教育画書)、『おなかのなかのあかちゃんへ』(絵・くのまり/岩崎書店)、「語りかけ絵本」シリーズ(大日本図書)、「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ(絵・降矢なな/童心社)などがある。げんきで「こころを育てる絵本1・2の3」を連載。

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki