
ダイナ、スーパーGUTS、GUTSが協力してネオジオモスを撃破!

さらに、アスカはスーパーGUTSにリーフラッシャーを届けようとするツグムとミライに出会い、リーフラッシャーを受け取る。アスカは「これはお兄ちゃんが絶対ダイナに渡す」と伝え、ふたりを逃がすとウルトラマンダイナに変身。大阪城をバックに戦いが開始された。
仲間たちの援護により亜空間バリヤーを破ることに成功し、ダイナは攻撃を打ち込んでいく。そしてストロングタイプにチェンジし、ネオジオモスを上空に運ぶとガッツイーグル、ガッツウイング1号、ガッツウイングEX‐Jが集中攻撃。ダイナもガルネイトボンバー シューティングバージョンを繰り出し、ネオジオモスを撃破するのだった。
超宇宙合成獣 ネオジオモス

【ウルトラ怪獣事典】
超宇宙合成獣 ネオジオモス
身長/68メートル
体重/7万9000トン
スフィアがネオマキシマエンジンと岩石に融合して誕生したジオモスが、脱皮してさらに強力になった姿。その目的は、太陽系の各惑星に人工衛星を設置し、巨大な宇宙ネットワークを構成する「コスモネット計画」の妨害で、TPCとともに計画を進める民間企業・PWIを狙う。
登場エピソード:『ウルトラマンダイナ』第36話「滅びの微笑(後編)」(1998年5月16日放送)
脚本:長谷川圭一/監督・特技監督:村石宏實
https://m-78.jp/news/post-7066
『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』配信中!
5月16日はダイナがスーパーGUTS、GUTSと協力してネオジオモスを撃破した日
旧GUTSの活躍やスーパーGUTSメンバーとの交流が見られたほか、「ウルトラマンが失った変身アイテムを子どもが届ける」、「決戦場所が大阪城公園」など『ウルトラマン』第26話~27話「怪獣殿下(前後篇)」を思い起こさせるエピソードでもあります。
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
大好評だった「ウルトラマンブレーザー」の全バトルとドラマの写真を放送順に大掲載。貴重な現場写真で、各回の見せ場を大きく魅力的に見せることで、「ウルトラマンブレーザー」を再体験でき、再視聴したくなる一冊になっています。よくみると、メイキングも載ってます。カバーを取るとサプライズも!
大人のウルトラファンに向けて、ウルトラマンゼロ、『ウルトラマンギンガ』から『ウルトラマンブレーザー』までのウルトラマン ニュージェネレーションと呼ばれるシリーズを、ウルトラマンデザイン、ストーリー、防衛チーム、怪獣・宇宙人、スタッフ、特撮等から解読するムックです。
★テレマガ刊行 ウルトラ怪獣の本
ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2024
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンタイガ編
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補改訂
※ウルトラQからウルトラマントリガーに登場した1495体が大集合!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga