10月14日 ウルトラマンブレーザー 極超音速で飛行するデルタンダルを追え!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」10月14日(2023年) (4/4) 1ページ目に戻る

テレビマガジン編集部

【ウルトラ怪獣事典】

ウルトラマンアーク
のちに出現した大型種のデルタンダルデルタンダルBと区別するため、Fighter(戦闘機)の頭文字を取り「デルタンダルF」と呼ばれることになる
©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全8枚)
【ウルトラ怪獣事典】月光怪獣 デルタンダル

身長/45メートル
体重/1万4000トン

衝撃波で周囲のものを破壊するほどの極超高速で飛行する怪獣。光弾を放つ胸の丸い発光体は、地上から見た者に月のような印象を与える。

登場エピソード:『ウルトラマンブレーザー』第14話「月下の記憶」(2023年10月14日放送)
脚本:小柳啓伍/監督:田口清隆

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信中!

10月14日は防衛隊が秘匿する「V99」の秘密にエミが近づいた日

10月14日は、SKaRDがデルタンダルと交戦。時を同じくして、エミ隊員が防衛隊の最高機密「V99」の秘密に近づいたエピソードの日。ドバシが管理している実験施設は、ゲントがブレーザーと出会った場所でもありました。エミの父もまたここでなんらかの実験を行い、謎の爆発事故によって行方不明になっていました。

デルタンダルとの交戦後、ゲントが深夜まで残務処理をしている作戦指揮所にエミが戻ってきて、ドバシに会ったことを伝えます。ゲントから更なる調査の許可をもらったエミは翌日、事故のあった実験施設を探ろうとやってきますが、その場に現れたのはSKaRDを創設したハルノ レツ参謀長。親友の娘に対し、「これ以上の深入りはするな」と言うレツに、エミは「必ず真実を突き止める」と返し、その場所を後にしたのでした。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2025』をもとに構成しています。
©円谷プロ

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝」
定価:2980円(税込み)/講談社
「ビジュアルシリーズ ウルトラマンブレーザー 全バトルクロニクル」
定価:2970円(税込み)/講談社
「テレビマガジン特別編集 帰ってきたウルトラマン EPISODE No.1~No.51」
(2025年8月1日)
定価:4620円(税込み)/講談社
「ウルトラ怪獣 おたけび&ボイス 大図鑑」
(2024年11月8日)
定価:1200円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(8枚)

前へ

4/4

次へ

45 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga