
【ウルトラ怪獣事典】

透明怪獣 ネロンガ
身長/45メートル
体重/4万トン
普段は透明だが、電気を吸収する際に姿を現す怪獣。『ウルトラマン』で初登場した個体は、江戸時代に侍に退治され、井戸の底に潜んでいたが、いつしか電気を吸収しエネルギーにする方法を身につけ、巨大化した。今回のエピソードでは、ネロンガ、パゴス、ガボラ、マグラーは祖先が共通だという研究結果が報告されている。
初登場エピソード:『ウルトラマン』第3話「科特隊出撃せよ」(1966年7月31日放送)
脚本:山田正弘/特技監督:的場 徹/監督:飯島敏宏
紹介エピソード:『ウルトラマンアーク』第9話「さよなら、リン」(2024年9月7日放送)
脚本:根元歳三/特技監督:内田直之/監督:湯浅弘章
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。

『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』2025年3月21日より配信中!
9月7日はネロンガとパゴスが激突した日
自分を想うリンに、山神は「リンとの思い出はもう忘れた」と噓をつき、シュウに連行されていったのでした。
ウルトラマン関連書籍

定価:1200円(税込み)/講談社

定価:2420円(税込み)/講談社

(2023年12月18日)
定価:2980円(税込み)/講談社

(2025年8月1日)
定価:4620円(税込み)/講談社
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga