
世の中への扉 柴犬マイちゃんへの手紙 無謀運転でふたりの男の子を失った家族と愛犬の物語
発売日 | 2013/11/22 |
---|---|
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN-13 | 9784062186377 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 194ページ |
歩道に、ラップ音楽に合わせてジグザグ運転をする乗用車がつっこみ、祖父母と犬の散歩の途中、信号待ちをしていた男の子ふたりの命を奪いました。事故の取り調べ、裁判の様子、のこされた家族の悲しみと怒り、そして彼らを支えるマイちゃんの存在を、丹念な取材で描きます。
2010年12月26日、交差点の歩道の内側で信号を待っていた祖父母と2人の孫、そして1匹の柴犬に、大音量の音楽に合わせて車線変更を繰り返す蛇行運転をしながらクラクションを鳴らす乗用車が突っ込んできた――。
理不尽に奪われた幼い少年二人の命。そして、半年にわたる入院を余儀なくされた祖父母。もし、自分たちのところに孫たちが帰省していなかったら……。自死まで考えた祖父母を癒やし続けたのは、彼らが保健所から引き取って育てた柴犬のマイちゃんだった。
運転していた若者の父親が祖父母の前に現れたが、謝罪らしい謝罪はなかった。被害者参加制度を使って刑事裁判に出廷した両親。過失割合が100%のでたらめな運転で命を奪いながら、最も重い危険運転致死傷罪には問われず、求刑懲役15年のところ、懲役7年の実刑となった。
9歳と6歳の少年に与えられた、あまりにも不条理で理不尽な死に、残された遺族は戦い、苦しみ、自分自身を責める。それでも彼らの思い出とともに生きていかなければならない。三回忌を前に、ようやく封を解くことができた彼らの遺品の中から出てきたのは、書きかけのマイちゃんへの手紙だった。
※現状のネームは仮です 【第一章】 楽しみにしていた冬休みに いとこどうしのふたり/インド料理店での最後の夕食/車のライトが左右にゆれて/とりちがえられたふたり/男の約束/「良き息子であり、良き友だちでした」/「何もしていないあの子が、なぜ……」 【第二章】マイちゃんがやってきた日 〈柴犬の行方を探しています〉/ワン友たちの大捜索/わが家に戻っていたマイちゃん/あと一日遅かったら殺処分だった/意識をとり戻した水島さん夫妻/ワン友からのメールには 【第三章】あまりにもひどすぎる運転 「制限速度など気にしたことがなかった」/暴走ドライブの一部始終/しょっちゅう目撃されていたMの運転/病院に現れた加害者の両親/「奇跡の犬」 【第四章】夫婦によりそった犬 しまいこまれた遺品/『どうしてあの子たちの身がわりになってくれなかったの!』/ナナちゃんママとマイちゃん/みずからを責めつづける日々/マイちゃんと事故現場へ/臓器移植を決断した理由/被害者として裁判に参加する 【第五章】証言をひるがえした加害者 「蛇行運転はしていません」/検察vs弁護人「争いのポイント」/「おぼえていない」をくりかえした/ふたりのお父さんの思い/判決。そして無力感 【第六章】ずっと忘れない 中原街道を走るたびに/お母さんと遼人くんの交換日記/「この悲しみと、うまくつきあっていかないと」/自分を変えていくために/遺族が加害者に求めていること/マイちゃんへの手紙 【あとがき】
この作者の書籍
関連シリーズ
平野美宇と伊藤美誠 がんばれ! ピンポンガールズ
著:城島 充
アジアチャンピオンの平野美宇、五輪メダリストの伊藤美誠。ふたりは、どうして強くなったのか? どこまで強くなるのだろう?
命の意味 命のしるし
著:上橋 菜穂子 著:齊藤 慶輔
NHK「SWITCHインタビュー 達人達」を書籍化! 上橋菜穂子作品の魅力を、「野生動物のお医者さん」齊藤慶輔が徹底解剖!
零戦パイロットからの遺言 原田要が空から見た戦争
著:半田 滋
安全保障関連法が成立し、平和憲法の改正が現実味を帯びた今だからこそ、「机の上の反戦」ではなく、「戦争の真実」を届けます。
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング

【親の残念な口癖】が子どもの自己肯定感に悪影響 「我が子が友だちとケンカした」親がとるべき正解の対応〔教育評論家〕が伝授
コクリコ
【ゴジュウジャー】テガソードとグーデバーンがスーパー合体! 「テガソードホワイトバーン」作ってみた
TELEMAGA
【ゴジュウジャー】ゴジュウポーラーの変身アイテムがロボに変形! 「DXグーデバーン」&「DXべアックマ50」レビュー
TELEMAGA
恐竜はお花見シーズンの「春」に絶滅したって本当? 意外なことからわかる大昔の季節
MOVE
【親の残念な口癖】が子どもの成長に悪影響 幸せな親子になれる「言い換え」と「テクニック」を〔教育評論家・親野智可等先生〕が徹底解説
コクリコEvent&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

流行中「百日ぜき」 小児科医に聞いた親が知っておきたいこと 乳児は強い咳でミルクが飲めなくなる事例も
2025.04.24 コクリコ
「絵本ナビ」が厳選する お父さん大活躍! の絵本3選
2023.06.14 コクリコ
「子どものうつ病」親の無理解が悪化させる? 「死んじゃダメ」「大丈夫」とは言わない親の見守り方 専門医の解説
2024.12.04 コクリコ
現役小児科医が解説! 【マダニ】【ダニ】刺された!腫れた!大丈夫?「子どもの虫刺されトラブル」
2023.09.08 げんき
なんで雨が降るの? 子どもの素朴な「天気の疑問」にどう答える?
2021.10.16 コクリコ
子どもといっしょに読みたい「雨の日が好きになる絵本8選」
2024.06.01 げんき