
- TOP
- BOOKS&MAGAZINES一覧
- スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒

『スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒』
原作:ジョージ・ルーカス 文:ライダー・ウィンダム 絵:ブライアン・ルード 文・構成:駒田 文子 その他:稲村 広香(メディア・エッグ) 装丁:望月 志保(next door design)
発売日 | 2016/04/12 |
---|---|
価格 | 定価:1,078円(本体980円) |
ISBN-13 | 9784062200004 |
判型 | B24取 |
ページ数 | 26ページ |
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめます。前作『エピソード6/ジェダイの帰還』から30年後の世界を舞台に、孤独だった少女レイがフィンやBB-8、ハン・ソロとの出会い、銀河帝国ファースト・オーダーのカイロ・レンとの戦いを経て、彼女のフォースが目覚めていく姿を美麗なアートで描きます。
オリジナルの映画シーンに忠実かつアナログタッチのイラストで表現された絵本が創られました。美しいアートと凝縮されたストーリー運びで、子どもから大人まで楽しめる唯一無二の絵本です。
遠い昔、はるかかなたの銀河系で・・・・。『エピソード6/ジェダイの帰還』から30年後。あの伝説のジェダイマスター、ルーク・スカイウォーカーが姿を消した!?
帝国軍は新たに凶悪な軍事組織ファースト・オーダーを構築し、銀河支配を進めていた。それに抗うレイア・オーガナ将軍率いるレジスタンスは苦戦を強いられ、危機に直面する。レイアは一人の勇敢なパイロット、ポーと彼のドロイドBB-8にルークの居場所を記した地図データを託し、彼女の古くからの友人に救いを求め、砂漠の惑星ジャクーへと送り出した。そこはかつて反乱軍と帝国軍の決戦の地であり、その残骸がいまだ各地に残る辺境の星だった。
自分が誰で、どこから来たのかも判らない孤独な若い女性レイは、ジャクーで残骸漁りで生計をたてていたが、市場でBB-8を助けたことから、ファースト・オーダーとレジスタンスの戦いに巻き込まれていく。あのハン・ソロと出会い、そしてレイのフォースが覚醒していく。
(C) & TM 2016 LUCASFILM LTD.
-
スター・ウォーズ ハイ・リパブリック ジェダイの光〈下〉
-
スター・ウォーズ ハイ・リパブリック ジェダイの光〈上〉
-
THE STAR WARS BOOK はるかなる銀河のサーガ 全記録
-
スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け
-
スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け
-
スター・ウォーズ トリビュート画集 TRIBUTE TO STAR WARS
-
STAR WARS もっともっと ウーキーをさがせ!
-
STAR WARS パパはダース・ベイダーになった
-
新版 STAR WARS スター・ウォーズのなかまたち100 (ディズニーブックス)
-
STAR WARS 新 スター・ウォーズののりもの100 (ディズニーブックス)
-
STAR WARS 漢字の奥義
-
STAR WARS クリーチャーズ&エイリアンズ大全 制作秘話と創造の全記録
-
スター・ウォーズ 最後の指令 下
-
スター・ウォーズ 最後の指令 上
-
スター・ウォーズ 暗黒の艦隊 下
人気記事・連載ランキング
- 月間
- 週間
-
「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
時代の狭間にあったヒーロー「ウルトラマンレオ」を正当に評価する
小3息子がコロナ感染!3児ママの家庭内隔離で“やっておけばよかったこと”
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十六話 [深谷かほる]
『シン・ウルトラマン』で禍威獣を目撃! ウルトラ怪獣日和号外
【参加無料】正しく知れば怖くない! コロナ禍での「小1の壁」|WEBセミナー開催
速報!「講談社の動く図鑑MOVE」から「あつまれ どうぶつの森 島の生きもの図鑑」が7月29日に発売決定!
戦隊ロボが感動の全身フル可動! DXドンオニタイジン最速レビュー!
3歳息子がコロナ陽性! 複雑な濃厚接触者ルールに振り回された5人家族の話
-
戦隊ロボが感動の全身フル可動! DXドンオニタイジン最速レビュー!
「ファストパス」は現在ない 激変の東京ディズニーリゾート事情
戦隊ロボに革命をおこせ! 開発者に聞いたDXドンオニタイジンの誕生秘話
「帰ってきたウルトラマン」が「ウルトラマンジャック」になった日
小3息子がコロナ感染!3児ママの家庭内隔離で“やっておけばよかったこと”
テレマガ激写の秘蔵写真で披露! これが仮面ライダーアギレラだ!
夜廻り猫 居酒屋 ワカル 第十三話 [深谷かほる]
小学校教育は150年不変 「次の授業のカタチ」はこうすれば拡がる!
時代の狭間にあったヒーロー「ウルトラマンレオ」を正当に評価する
なぜ売れた? 放送から20年後に出版の『ウルトラマンA超百科』