
「オードリー・タン」の誕生 だれも取り残さない台湾の天才IT相
発売日 | 2022/04/18 |
---|---|
価格 | 定価:1,650円(本体1,500円) |
ISBN-13 | 9784065275931 |
判型 | A5 |
ページ数 | 224ページ |
第70回 産経児童出版文化賞JR賞受賞!
生まれながらの心臓病、ギフテッドゆえの苦しみといじめで、8歳で世界に絶望し不登校。家族とも対立し、死も考えたギフテッドは、どうして希望を取り戻せたのか? なぜ「だれも取り残さない社会」を目指すのか?
ITの天才にして、トランスジェンダーを公表した初めての大臣、世界が注目する<新しい民主主義>の旗手、「オードリー・タン」が生まれるまでの伝記物語。
どうして多様性がたいせつなのか、LGBTQへの理解、デジタルテクノロジーを活用して「だれも取り残さない社会」を目指すなど、これからの時代を生きるすべて人にとって、示唆に富む1冊。
【産経新聞/令和5年(2023年)5月5日記事より抜粋】
「(前略)ふりかかる課題に対して、自分の疑問に忠実に取り組む主体的な生き方が社会をかえるという、これからの時代の生き方を示すリーダーの誕生物語。関連書が多い中、社会との関わりにもっと前向きに生きようとのメッセージが伝わる児童書として見事に編集されている。」(大妻女子大学教授・木下勇 )
【読者レビューより/Net Galley掲載】
「ルビが丁寧にふってあり、子供や若い読者に向けてのメッセージ性の強い組み立てとなっている。
特に、生い立ち、親と子の葛藤や、両親や親戚も、彼女の才能だけでなく病気や苦悩と、時に激しくぶつかり合いながらともに歩んできたことに焦点が当たっている。 」
「学校図書館に置くのにぴったりだなぁと思いながら読了。学校という社会になじむのに苦労した彼女が親御さんの理解に救われた部分もあるけれど、その親御さんだって初めから完璧な対応ができたわけではないというのは、保護者の側から読んだときにも支えてくれそうな気がする。そしてもちろん、学校側の理解が必要なことも身に沁みました。」(図書館関係者)
「少数派の意見も取り入れて、勝ち負けではなく、みんなで協力して価値のあるものを作り出す。
そんなオードリーの信念と行動力に救われる人も多いと思う。
組織のリーダーはもちろんのこと、マイノリティで肩身の狭い思いをしている人、モヤモヤしている人に読んでほしい。」
Hiroshi Ishizaki
★プロローグ オードリーと新型コロナウイルス ★第一章 オードリーの生い立ち ○1 「ギフテッド」という困難 ○2 出会い ○3 インターネットの世界と学校 ○4 「オードリー・タン」の誕生! ★第二章 オードリーの仕事 ○1 『g0v』とオープンガバメント ○2 もっとオープンに! もっと透明に! ○3 vTaiwanとJoin ○4 教育改革 ○5 オードリー大臣になる ★あとがき
この作者の書籍
JC紫式部(4) なんて魔界な時滑り
作:石崎 洋司 絵:阿倍野 ちゃこ
彩羽と紫がふたたび襲われ、ふたりは犯人をつきとめようと動き出す。タイムスリップしてきた街はどうなる? シリーズ完結編!
おはなし日本文化 茶道 茶の湯、やってみた!
作:石崎 洋司 絵:十々夜
茶道の作法ってどんなの? 道具はなにをつかう? 茶室の作りは? 「わび」ってなに? 茶道ビギナーの美咲が茶の湯にチャレンジ!
JC紫式部(3) 都には恋と呪いの花が咲く!?
作:石崎 洋司 絵:阿倍野 ちゃこ
街ごとタイムスリップしてきた紫や道長たち。彩羽の周囲で続く怪異は、街をもとにもどしたくない勢力のしわざらしくて……
はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィンチ
著:石崎 洋司
500年以上も前に飛行機や戦車、ロボットも構想していた!? 「美貌のマルチタレント」レオナルド・ダ・ヴィンチって、どんな人?
6年1組 黒魔女さんが通る!! 全20冊合本版
著:石崎 洋司 絵:藤田 香
小学6年の黒鳥千代子は、黒魔女インストラクター・ギュービッドさまのもとで、黒魔女修行中。早くふつうの女の子にもどりたい~!
講談えほん 荒大名の茶の湯
監:神田 伯山 文:石崎 洋司 絵:岡本 よしろう
人気沸騰中、「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズから『荒大名の茶の湯』登場!
講談えほん 大名花屋
監:神田 伯山 文:石崎 洋司 絵:吉田 尚令
商家の一人娘・お花が心を寄せるのは、飯炊きの伝助。火事で大火傷を負ったお花を伝助は必死で支えるが、伝助にはある秘密があった。
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿 3 幽霊屋敷の譚
著:石崎 洋司 絵:亜沙美
父は、そして妹はどこにいる!? 幽霊屋敷を調べる陰陽師・東海寺迦楼羅とヤクザの麻倉豪太郎たちは、父を巡る秘密に迫ることに!
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿 2 黄泉がえりの譚
著:石崎 洋司 絵:亜沙美
死んだはずのあの男が生きていた! 陰陽師・東海寺迦楼羅とヤクザの麻倉豪太郎が、秩父の怪しい旅館を舞台に甦る死者の謎に挑む!
よみきかせ日本昔話 はなさかじいさん
文:石崎 洋司 絵:松成 真理子
よみきかせ日本昔話シリーズ、春の巻、5、6歳児向けは「はなさかじいさん」。やさしい心が満開の桜を咲かせる美しいお話です。
よみきかせ日本昔話 ももたろう
文:石崎 洋司 絵:武田 美穂
よみきかせ日本昔話シリーズ、春の巻、4、5歳児向けは「ももたろう」。子どもたちに伝えたい優しさと勇気がこめられています。
よみきかせ日本昔話 さんまいのおふだ
文:石崎 洋司 絵:大島 妙子
やまんばに追われたこぞうは……。スリルいっぱいで、鮮やかな結末の昔話。「おはなしもうひとつ」として「かぐやひめ」を収録。
よみきかせ日本昔話 さるかにがっせん
文:石崎 洋司 絵:やぎ たみこ
猿にやられた蟹の仇をとるために、子蟹・臼・牛の糞・蜂・栗が力を合わせます。「おはなしもうひとつ」は、「あたまにかきのき」。
よみきかせ日本昔話 わらしべちょうじゃ
文:石崎 洋司 絵:西村 敏雄
よみきかせ日本昔話の3・4歳むけ夏の巻。観音様のお告げの通りつかんだ1本のわらからつぎつぎ交換して、ついには長者になるお話。
よみきかせ日本昔話 つるのおんがえし
文:石崎 洋司 絵:水口 理恵子
よみきかせ日本昔話冬の巻5・6歳から。若者が鶴を助けた晩、美しい娘が訪ねてきて……。おはなしもうひとつは、「ふるやのもり」。
おもしろい話が読みたい!(青龍編)
作:楠木 誠一郎 絵:村田 四郎 作:倉橋 燿子 絵:さべあ のま 作:石崎 洋司 絵:藤田 香 作:名木田 恵子 絵:三村 久美子 作:松原 秀行 絵:梶山 直美
アニメDVD付き 黒魔女さんが通る!!
作:石崎 洋司 絵:藤田 香
書き下ろし短編「ピンクのゴスロリのひみつ」+人気のオープニング短編&青い鳥文庫第1話を新しいさし絵で収録+アニメDVD付き!
1月のおはなし なんてだじゃれなお正月
作:石崎 洋司 絵:澤野 秋文
『黒魔女さんが通る!!』で大人気の石崎洋司が描く、年の初めに巻き起こる不思議で楽しいお正月の話。野間児童文芸賞作家、最新作。
絵本・世界の名作 ドン・キホーテ
原作:ミゲル.デ・セルバンテス 文:石崎 洋司 絵:村上 勉
絵で読む世界名作、絵で読むドン・キホーテ! 「史上最高の文学百選」で第1位のエッセンスを絵本で!
講談えほん 雷電為右衛門 雷電の初土俵
監:神田 伯山 文:石崎 洋司 絵:いぬんこ
人気沸騰中、「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズか『雷電為右衛門』が登場!
講談えほん 曲垣平九郎 出世の石段
監:神田 伯山 文:石崎 洋司 絵:五十嵐 大介
人気沸騰中、「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズから『曲垣平九郎』登場!
講談えほん 那須与一 扇の的
監:神田 伯山 文:石崎 洋司 絵:宇野 亞喜良
人気沸騰「チケットの取れない講談師」神田伯山さんを監修に迎えた「講談えほん」シリーズ、待望の第2弾『那須与一』登場!!
救世主の誕生 カードゲームクロニクル(3)
著:石崎 洋司 絵:緒方 剛志
やむを得ず、『力』を使い、友をカードにして帝王に立ち向かうが……哲也はしだいに『力』の魅力のとりこになっていく。
黒魔女さんが通る!! PART3 ライバルあらわる!?の巻
著:石崎 洋司 絵:藤田 香
テレビ番組「魔女っこクラブ」に、5年1組の選抜チームが出場することに。チョコは、ほんとの黒魔女さんなのに……。
おっことチョコの魔界ツアー
著:令丈 ヒロ子 著:石崎 洋司 絵:亜沙美 絵:藤田 香
おっことチョコがまたまた出会って、今度は魔界へ遊びにいくよ。もちろん、おなじみのみんなも登場、大騒動の予感!
黒魔女さんが通る!! PART8 赤い糸が見えた!?の巻
著:石崎 洋司 絵:藤田 香
黒魔女修行中のチョコは、黒魔女さん3級になるため、クラス全員にコントロール魔法をかけなきゃいけないはめに!
黒魔女さんのお正月 黒魔女さんが通る!! PART12
著:石崎 洋司 絵:藤田 香
「黒魔女かるた」修行で大失敗したチョコ。おばあちゃんも通った王立魔女学校で、冬期講習を受けることに!
6年1組 黒魔女さんが通る!! 07 黒魔女さんの悪魔の証明
作:石崎 洋司 その他:藤田 香 絵:亜沙美
超絶おもしろい『黒魔女さんの悪魔の証明』を読んで、みなさまも、”ハブ・ア・ナイス・2学期”!
青い鳥文庫版 黒魔女さんの小説教室 チョコといっしょに作家修行!
作:石崎 洋司 著・絵:藤田 香
人気のウェブ連載をまとめたベストセラー『黒魔女さんの小説教室』が青い鳥文庫に登場!
リトル プリンセス 小公女セーラ
原作:フランセス.ホジソン・バ-ネット 訳:石崎 洋司 その他:藤田 香
読む人に勇気をあたえる永遠の名作『小公女』をすべてのエピソードが読める新訳でおとどけします!
福沢諭吉 「自由」を創る
文:石崎 洋司 絵:しりあがり寿
新しい日本のあり方を「学問のすすめ」で庶民にもわかりやすく説いた思想家・福沢諭吉。今にも通じる合理的な考え方に感動します。
黒魔女さんのクリスマス 黒魔女さんが通る!! スペシャル
著:石崎 洋司 絵:藤田 香
まだ4級黒魔女さんなのに、魔女裁判にかけられてしまうチョコ。ギュービッドさま、桃花ちゃん、助けて!
魔女学校物語 最高のルームメイト
著:石崎 洋司 絵:藤田 香
「黒魔女さん」10周年特別企画! 桃花ちゃんの楽しい魔女学校時代のお話ができました。あのダイナマイトの秘密もあきらかに!
魔女学校物語 お料理当番事件
著:石崎 洋司 絵:藤田 香
あこがれの王立魔女学校に推薦入学できた桃花。最高のルームメイトに恵まれたけれど、お料理やおそうじ当番など、寮生活はたいへん!
DAYS 1 出会い
文:石崎 洋司 原作・絵:安田 剛士
スポーツ未経験ながら熱い心をもった柄本つくしが、高校サッカー界に旋風を巻きおこす。今もっとも熱いサッカー漫画がノベライズに!
DAYS 2 インターハイへの戦い
文:石崎 洋司 原作・絵:安田 剛士
インターハイ全国大会にむけた東京都大会の初戦。かたさが見られるチームのふんいきを変えるため、つくしがピッチにおくり出される!
DAYS 3 再スタートの夏
文:石崎 洋司 原作・絵:安田 剛士
「週刊少年マガジン」で連載中の大人気サッカー漫画をノベライズ! インターハイ全国大会をかけた桜木高校との決勝のゆくえは--。
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿 1 人体発火の譚
著:石崎 洋司 絵:亜沙美
あの陰陽師・東海寺迦楼羅とヤクザの麻倉豪太郎が帰ってきた!「黒魔女さんが通る!!」ファン必読の新バディ・シリーズがスタート!
関連シリーズ
はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィンチ
著:石崎 洋司
500年以上も前に飛行機や戦車、ロボットも構想していた!? 「美貌のマルチタレント」レオナルド・ダ・ヴィンチって、どんな人?
歴史人物ドラマ ジョン万次郎 民主主義を伝えた男
作:小沢 章友 絵:十々夜
鎖国中の幕末、漁の船が難破してアメリカへ渡ったジョン万次郎。そこで教育を受け、やがて日米外交の場で活躍します。激動の生涯!
北里柴三郎 日本近代医学を築いた肥後もっこす
著:茨木 保
結核やコレラなどの感染症、また脚気など明治の国家的な健康問題に立ち向かった日本の近代医学の父―ー北里柴三郎の生涯を描く。
津田梅子 女子教育のとびらを開く
文:高橋 うらら 絵:森川 泉
1871年、6歳の津田梅子は、岩倉具視の使節団で渡米。科学者の道を捨てて帰国したのちは、日本の女子教育に一生を捧げることに。
倉橋惣三物語 上皇さまの教育係
文:倉橋 燿子 文:倉橋 麻生
上皇陛下の幼少期に教育係を務めていた教育者・倉橋惣三。子供の自発性を重視し、可能性を信じた惣三の、波乱万丈の生涯を描く
お札に描かれる偉人たち 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎
著:楠木 誠一郎
2024年に変わるお札の肖像。いつの時代、何をした人たちか知っていますか? 「現代ニッポンの父と母」の生涯を1冊で丸わかり!
知らなきゃよかった世界の大偉人展
著:楠木 誠一郎 イラスト:黒須 高嶺
ルイ16世の息子、17世の生涯。野口英世の裏の顔。推理小説の創始者のミステリーな生涯……。知ってガックリの偉人展にようこそ!
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

七夕伝説で有名な織姫星と彦星! 夏の星空で見られる「天の川」の正体とは?
2022.07.07 MOVE
【七夕飾り】親子で作ろう 「折り紙」「紙コップ」で簡単かわいい!〔おもちゃ美術館 副館長〕に分かりやすく教えてもらった
2025.06.21 コクリコ
親子で作る七夕オードブル 彦星と織姫がくるくる巻き巻きでカワイイ!
2021.07.07 コクリコ
2025年最新「熱中症対策」 子どもを猛暑から守るグッズ&予防方法 パパママに聞いた
2025.06.19 コクリコ
「その症状は食中毒!」細菌別の原因と症状を現役小児科医が解説!
2024.09.15 げんき