【親子の脳の新事実】顔だけじゃなく脳も似ている! 脳科学で解明する 父・母・子どもの脳の「かたち」

脳科学から迫る親子の脳の「かたち」 #1

東北大学学際科学フロンティア研究所助教、スマート・エイジング学際重点研究センター助教:松平 泉

子育てをしていると、我が子の中に父親や母親に似ている部分を感じることがあります。  写真:アフロ
すべての画像を見る(全7枚)

親子は容姿だけでなく、性格や行動など何かと共通点が多いものです。

これまで、こういった親から子へ受け継がれる現象は、主に遺伝的要因と環境的要因が関係すると考えられてきましたが、2025年6月、この課題に脳科学から切り込んだ最新の研究が東北大学から発表されました。

松平泉(まつだいらいずみ)先生が主体となって進めたプロジェクトで算出された、親子の脳の「かたち」とは。親子の「似ている」を解き明かす、脳の新事実に迫ります(全2回の1回目)。

※全2回の第1回(続きを読む/11月7日よりリンク有効)

親子が似ているのは顔だけじゃない!

前へ

1/3

次へ

35 件