![【働くママの労働問題】「休憩時間はいらないから1時間早く退社したい!」これってできる?[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/033/863/large/ce2347fc-d40d-4f17-a9be-b10df83ca08f.jpg?1754022044)
コロナ感染・小3男児の家庭内隔離を成功させた我が家流「6つのルール」
<緊急寄稿>「子どもがコロナ感染!」3児ママの自宅療養記#2~家庭内隔離ルール~
2022.02.10

小3の息子、小1の息子、2歳の息子の三兄弟を抱える松田ファミリー(東京都在住)。2022年1月、小学校の始業式前日に長男が発熱し、検査の結果、新型コロナウィルスに感染したことが判明しました。そこから“はじめて”だらけの療養・隔離期間がスタートすることに。
三兄弟のなかでたったひとり感染した長男は、家庭内隔離を耐えることができるのか?
濃厚接触者である残りの家族は、感染することなく隔離期間を終えられるのか?
松田ファミリーは約2週間のコロナ療養・隔離期間をどのように乗り越えたのでしょうか。ママライター・あさこさん(36歳)が、“事前にやっておけばよかったこと”“実際にやってよかったこと”を振り返る、必読のコロナ体験記の第2回目です。
(全3回の2回目。#1を読む)