国民的ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』 42年ぶりの続編が刊行!
『続 窓ぎわのトットちゃん』23年10月3日刊行 12月にはアニメ映画も公開
国民的ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』のじつに42年ぶりとなる続編、『続 窓ぎわのトットちゃん』が10月3日(火)に刊行されます。
『窓ぎわのトットちゃん』は1981年3月に刊行され、俳優の黒柳徹子さんが子ども時代に出会った、小林宗作先生とトモエ学園での思い出をいきいきと描き、たちまちベストセラーとなりました。
現在までの累計発行部数は日本国内で800万部、全世界で2500万部を突破。20以上の言語で翻訳もされ、日本だけでなく世界中の人々の心を捉え、時代も国境も超えたロングセラーとして、今もなお世代を超えて愛され続けています。
待望の続編『続 窓ぎわのトットちゃん』は、世界中で愛されている、あの“トットちゃん”がその後、どのように大人になっていったかを読むことができる、笑いあり、涙ありの、トットちゃんの青春記です。物語は、トットが青森に疎開してから、音楽学校を卒業してNHKの専属女優になり、ニューヨークに留学するまでの日々が綴られています。
『窓ぎわのトットちゃん』は初のアニメ映画化も決定。この冬、トットちゃんが日本中に感動と愛情を届けます。映画は、2023年12月8日(金)から全国東宝系にて公開です!
【黒柳徹子さんからのメッセージ】
私は、どう考えても『窓ぎわのトットちゃん』よりおもしろいことは書けない、と思っていました。私の人生でトモエ学園時代ほど、毎日が楽しいことはなかったから。だけど、私のようなものの「それから」を知りたいと思ってくださる方が多いのなら、書いてみようかなと、だんだん思うようになったのです。
よし! と思うまで、なんと42年もかかってしまったけど、書きはじめると、笑っちゃうこと、泣いちゃうこと、それから戦争のことも次々に思い出されて……。
【『続 窓ぎわのトットちゃん』の内容】
・東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?
・「おめえのジンジョッコ、描いてみろ」。疎開先の学校で、みんなとなかよくなりたいトットが、考えついた方法とは?
・「咲くはわが身のつとめなり」の言葉を胸に、トットが通った女学校や音楽学校の思い出は、映画、オペラ、ラーメン、それから?
・「そのままでいいんです」。NHKの専属女優になりたての、トットが救われた一言とは?
・アルバムからお借りした写真や、いわさきちひろさんの絵もたっぷり。
【著者紹介】黒柳徹子(くろやなぎてつこ)
東京都生まれ。俳優、司会者、エッセイスト。東洋音楽学校(現・東京音楽大学)声学科卒業後、 NHK専属のテレビ女優第1号として活躍する。『徹子の部屋』(1976年2月~、テレビ朝日)の放送は、同一司会者によるテレビ番組の最多放送世界記録を更新中。
1981年に刊行された『窓ぎわのトットちゃん』(講談社)は、国内で800万部、世界で2500万部を超える空前のベストセラーに。
1984年よりユニセフ親善大使となり、のべ39ヵ国を訪問し、飢餓、戦争、病気などで苦しむ子どもたちを支える活動を続けている。おもな著書に『トットチャンネル』(新潮文庫)、『チャックより愛をこめて』(文春文庫)、『トットちゃんとトットちゃんたち』(講談社)などがある。
■タイトル:続 窓ぎわのトットちゃん
■著者名:黒柳徹子
■発行:講談社
■発売日:2023年10月3日
■四六判上製256ページ
■予価:1650円(税込)
■装画:いわさきちひろ
■装幀:名久井直子
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事
『窓ぎわのトットちゃん』をモンテッソーリ教育の視点で考える #01
『窓ぎわのトットちゃん』は、モンテッソーリ教育そのもの、という田中昌子先生。モンテッソーリ教師としての視点から、トモエ学園についてご寄稿いただきました。第1回めは、トモエ学園と海外のモンテッソーリの学校との羨ましい共通点についてです。全3回。
もっと見る『窓ぎわのトットちゃん』のトモエ学園では、毎日、リトミックの時間がありました。
2021年に出版40周年を迎えた、黒柳徹子さんの自伝的小説『窓ぎわのトットちゃん』。トットちゃんが絶大な信頼を寄せる小林校長先生の精神を受け継いだ幼稚園、国立音楽大学附属幼稚園はいまも東京にあり、小林先生の思いのもと、保育がされています。林園長先生に、小林先生の教えについて伺いました。
もっと見る21世紀の今、あらためて親子で読みたい“児童文学”『窓ぎわのトットちゃん』の魅力
悩める子どもには勇気を、変わった友だちを許せない子どもには気づきを、そして子育てに悩む親には、子どもとの関わり方を与えてくれる『窓ぎわのトットちゃん』。21世紀の今も親子で読むのに適した本、という書評家の斎藤美奈子さんに、その魅力を教えていただきました。
もっと見る
黒柳 徹子
東京・乃木坂に生まれる。父はヴァイオリニスト、NHK交響楽団のコンサートマスター。 トモエ学園から香蘭女学校を経て東京音楽大学声楽科...