
非認知能力も育つモンテッソーリ教育ってなに? モンテッソーリ教師・田中昌子先生に聞く【『子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A68』】
映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』がもっとおもしろくなる!①
2025.04.02
ライター:高木 香織

モンテッソーリ教育を考案したマリア・モンテッソーリを主人公にした映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』が、2025年3月28日(金)に公開されました。
物語は、男性優位の社会で自分の夢を実現しようともがく、マリアの葛藤と戦いがメインの軸となっています。同時に、モンテッソーリ教育の基礎に通じる教室の様子と学習の成果が丁寧に描かれており、モンテッソーリ教育を知らない人でも、そのエッセンスの一部を体感することができるつくりになっています。
映画をきっかけにモンテッソーリ教育に興味を持った方、またはこれから映画を観る方にもおすすめの、モンテッソーリ教師・田中昌子先生の記事を紹介します。

68』(著:田中昌子)
目次
モンテッソーリ教師・田中昌子先生に聞く、子育ての悩みをモンテッソーリ教育を使ってすっきり解決!【『子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A68】
「なんでうちの子はこうなの」「子育てがうまくいかない」……。皆さんのお悩みを、モンテッソーリ教育の子育て法が解決してくれます! モンテッソーリ教師の田中昌子先生の著書『モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A68』には、モンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」と講談社絵本通信サイト「子育て相談 モンテッソーリで考えよう」に寄せられた約2万通もの悩みの中から選んだ、どの家庭にも役立つ質問と回答が載っています。
赤ちゃんにどんな道具を与えればいいの? イタズラをやめさせるには? 落ち着きがない子に集中力をつけさせたい! こんなお困りの解決法を田中先生に伺ってきました! きっと幸せな子育てのヒントになりますよ。
【0~1歳】誕生とともに始まる人間形成のための教育

──モンテッソーリ教育とは、どのような子育て法なのですか。
田中昌子先生(以下、田中先生):モンテッソーリ教育は、100年以上も前に、イタリアで初めて女性の医学博士となったマリア・モンテッソーリが発見した、革新的なメソッドです。その普遍的な理念はどの子どもにもあてはまり、日々の子育てに活かせるものばかりです。
モンテッソーリは、「人間は誕生時から精神を発達させ、生涯の最初の3年間にもっとも飛躍的に発達させる」と言っています。でも、生まれてすぐの数ヵ月間は身動きもままなりませんね。このような赤ちゃんをどうやって教育するのでしょう?
そのポイントは、「吸収する精神」にあります。0歳から3歳は「無意識の吸収精神」と呼ばれ、まわりにあるものをまるごと取り込んで人格を形成していくといわれています。そのとき、子どもの発達段階に応じて、必要な物が十分に整えられていることが大切です。こんな質問をいただいたので、ご紹介しましょう。
Q1 〈生後4ヵ月男〉4ヵ月から1歳くらいまでの子どもの成長をうながすような、おすすめの道具はありますか。