保育園児が何度もリクエストした「神レシピ」3選を特別公開!
YouTube21万人の人気管理栄養士・あおいさん「子どもがパクつく“魔法のレシピ”」#3~人気レシピ編~
深いもやし愛を持つ料理家・須永久美氏の「もやしレシピ」連載第5回。
もう一品何かほしいというときに3分でできる超時短おかずです。早くできるうえ、1袋30円ほどで予算も激安。素早く手早く作りたいけど、食べごたえとおいしさにはこだわりたい。そんな思いを形にしました。
材料は少なめに、家にある定番調味料でチャチャッと味つけ。シンプルなのに飽きのこない味わいです。
もやしは、サラダやナムルなど冷菜にも大活躍! 独特のシャキシャキ食感がおいしさのポイントです。歯ごたえを保つコツは下ごしらえ。
熱湯でさっとゆがくのが一般的ですが、時間が経つとしんなりしてしまいます。おすすめは、ざるを重ねたボウルにもやしを入れて熱湯をひたひたになるまでかけ、約30秒おくだけ。
ざるをあげて冷ませば、ほどよく火が入り、シャキッと感はそのまま! 冷菜を作るときにおすすめの方法です。
材料(2人分)「もやしとカリカリガーリックで簡単サラダ」
調理時間目安:約3分/予算(1人分)29円
・もやし 1袋(200g)
・にんにく 1〜2片
・かいわれ大根 1/2パック
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1/2
・サラダ油 適量
作り方
【1】 ざるを重ねたボウルにもやし1袋(200g)を入れて熱湯をひたひたになるまでかけ、約30秒おく。ざるをあげて湯をきり、冷ます。
【2】 にんにく1〜2片はスライスする。フライパンにサラダ油適量とともに入れて弱〜中火にかけ、香ばしく揚げる。
【3】 ボウルに【1】と根を切り落としたかいわれ大根1/2パック、しょうゆ大さじ1、酢大さじ1/2を入れてあえる。器に盛り、【2】を散らす。
【POINT!!】
にんにくを揚げるときは、小さめのフライパンがおすすめです。にんにくとひたるくらいの油を入れてから火にかけ、色づいてきたらとり出して余熱で火を通すのがコツ。揚げすぎると苦くなるので注意して。かいわれ大根の辛みが気になるときはブロッコリースプラウトなど、ほかのスプラウトにしてもOK!
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事