子どもの「感受性」を高める 工作が苦手でも○△□を使うと楽しい! 造形の専門家が解説【紙工作プロセス付き】

紙造形作家・秋山美歩先生に聞く、「○△□で作る紙工作」 #2 ~○△□を使って作る紙工作・4選~

紙造形作家:秋山 美歩

「おひさま」の作り方 

「おひさま」は、□と○を組み合わせて作ります。

【材料】

・うすオレンジ色の折り紙 7.5×7.5cm(4分の1) 1枚
・黄色の折り紙 7.5×7.5cm(4分の1) 1枚
・うす黄色の折り紙 7.5×7.5cm(4分の1) 1枚

【作り方】

①うすオレンジ色の折り紙に、水筒の底やセロテープの芯などを使って○を描いて切り、黄色の折り紙の中央にはみ出さないように貼る。○はきれいに切れなくてもOK!
※お子さんがはさみを使うときは、保護者の方が注意して見守ってください。

②①にうす黄色の折り紙を写真のように貼る。

③目や口をペンで描くか、黒や紺などの折り紙を細かく切って貼る。

「てんとうむし」の作り方 

体と頭は○、触角は長方形を組み合わせて作ります。

【材料】

・オレンジ色の折り紙 7.5×7.5cm(4分の1)の正方形 1枚
・A:紺色の折り紙 3.75×3.75cm(16分の1)の正方形 1枚
・B:紺色の折り紙 1.875×1.875cm(64分の1)の正方形 2枚
・C:紺色の折り紙 2mm×1.5cmの長方形 2枚

【作り方】

①オレンジ色の折り紙と、Aの紺色の折り紙に、水筒の底やセロテープの芯などを使って丸を描き、切る。○はきれいに切れなくてもOK。
※お子さんがはさみを使うときは、保護者の方が注意して見守ってください。

②①を写真のように重ねて貼る。これで体と頭が完成!

③Bの紺色の折り紙2枚を丸く切って②に貼り、Cの長方形の折り紙を頭に貼る。

次のページへ 次は「うし」と「UFO」の作り方
96 件